ガジェット スマートホーム

yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

2022年5月6日


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

メモ

本記事は「yeedi vac 2 pro」と「セルフゴミ収集ステーション」のサンプル提供を頂きレビュー。検討しているあなたの参考になれば。

サラッとした床にごろ寝したーい…

でも、クイックルワイパーを都度かけるのは面倒…

楽して綺麗な床を手に入れたい!

そんなあなたにおすすめしたいのが「yeedi vac 2 pro」というわけ。

「ゴミ清掃」と「水拭き」、「ごみ収集」まで機能が満載のオールインワンモデルのロボット掃除機だ。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

「yeedi vac 2 pro」+「セルフゴミ収集ステーション」の場合

「yeedi vac 2 pro」の機能の中でも特に、「水拭き」に特化している。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

毎分480回も振動する高周波振動モップを搭載

しっかり水拭きできるから、掃除後のクリーニングクロスもこの通り。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

before


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

after

「yeedi vac 2 pro」がある日々は、床掃除の負担が減らせるし、掃除の後の想像以上の仕上がりにきっと満足できるはず。

レビューまとめ

  • 高周波振動の水拭きが汚れを拭き取る
  • 放置しても安心の高性能センサー搭載
  • 低い場所もスイーッと入れるスリム設計
  • 掃除が終わったらごみ収集まで全自動で
  • ゴミ容器と水タンクが別で使い勝手◎
  • アプリで掃除の状況が分かる

気になった点

  • 水拭き後は洗浄を推奨
  • 掃除後にごみ収集のフタが開く

yeedi vac 2 pro 動画ミニレビュー

yeedi vac 2 proの概要

「yeedi vac 2 pro」は、最大3000Paの吸引力。

しっかりゴミ吸引してくれながら、「水拭き」性能に特化したロボット掃除機だ。

「セルフゴミ収集ステーション」と組み合わせることで、「ごみ収集」の機能も追加できる。

まずは以下の流れに沿って、「yeedi vac 2 pro」の概要を把握していきたい。

yeedi vac 2 proの概要

  • 特徴
  • 付属品
  • 外観

1.yeedi vac 2 pro 特徴

まず、ロボット掃除機「yeedi vac 2 pro」の特徴から。

特徴を箇条書きにまとめると以下の通り。

「yeedi vac 2 pro」の特徴

  • 高周波振動モップでしっかり水拭き
  • 自動でゴミ収集までしてくれる
  • 高性能センサーで障害物を避ける
  • マッピング機能で効率よく掃除する

それぞれの特徴を見ていこう。

高周波振動モップでしっかり水拭き

まず、最大の特徴でもある高周波振動モップについて。

「yeedi vac 2 pro」の水拭きモップは毎分480回も高周波振動。

一般の水拭き掃除機と比べてガッツリ汚れ拭き取ってくれる。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

ゴシゴシしながら掃除する

自動でゴミ収集までしてくれる

「yeedi vac 2 pro」は「セルフゴミ収集ステーション」と組み合わせて吸引したゴミを掃除後に自動で回収。

回収したゴミは60日に1回の目安で、ダストパックをゴミ箱に捨てるだけ。

ゴミ捨ての面倒さから解放してくれる。

高性能センサーで障害物を避ける

「yeedi vac 2 pro」は最先端の3D構造化光技術を採用している。

床に電源コードや、小物類があっても、しっかり検知。

床に落ちている者を誤って吸い込まないから、安心して放置できる。

マッピング機能で効率よく掃除する

yeedi社独自に開発したマッピング機能で、効率よく、最適なルートで部屋を掃除してくれる。

部屋が暗くても高精度なセンサーで迷うこともない。

ちなみに、掃除の状況は専用アプリ「yeedi」でチェックが可能だ。

2.yeedi vac 2 pro 付属品

「yeedi vac 2 pro」と「セルフゴミ収集ステーション」の付属品をチェックしていこう。

それぞれ、個別に包装された状態で届いた。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

届いた際の梱包

個別の包装からも全て取り出した状態が、以下の写真。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

「yeedi vac 2 pro」の同梱物


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

「セルフゴミ収集ステーション」の同梱物

全ての荷解きを済ませると、それぞれ以下のような付属品が同梱されていた。

yeedi vac 2 proの付属品


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

番号 名称
yeedi vac 2 pro 本体
充電ドッキングステーション
振動モッピングシステム
クリーニングクロス
エッジブラシ
電源コード
(ドッキングステーション用)
取扱説明書

「セルフゴミ収集ステーション」の付属品


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

番号 名称
ベース
スロープ板
ダスト容器
電源コード
ダストバッグ
ベースソケットネジ
プラスドライバー
取扱説明書

3.yeedi vac 2 pro 外観

それでは、「yeedi vac 2 pro」の外観をチェックしていきたい。

まずは「yeedi vac 2 pro」本体から。

yeedi vac 2 pro 本体の外観

「yeedi vac 2 pro」本体の外観は「ホワイトを基調としたカラーリング。

清潔感のある見た目になっている。

正面と背面からの外観。

正面には障害物を検知するためのセンサー部(黒の部品の箇所)がある。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

yeedi vac 2 pro:正面


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

yeedi vac 2 pro:背面

側面からの外観。

天面にセンサーが突出しておらず、高さが抑えられてフラットな印象を受けた。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

yeedi vac 2 pro:右側面


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

yeedi vac 2 pro:左側面

天面にはカメラレンズが搭載。

スマホとWi-Fiルーターでペアリングをする際、QRコードの読み取りに活用する。

天面のフタは開けられるようになっていた。

フタを開けると「ダスト容器」が埋め込まれている。手動でゴミ捨てする際、簡単に取り外しができる。

「yeedi vac 2 pro」の後面は着脱が可能。

デフォルトだと「代替モジュール」が付いている。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

「代替モジュール」は水拭きしない時に装着する

水拭きしたい時には、「振動モッピングシステム」を付け替えして使用する。

「振動モッピングシステム」について触れておく。

「クリーニングクロス」が裏面にマジックテープで貼り付けしてあり、掃除後のメンテナンスで簡単に着脱することができる。

また、「振動モッピングシステム」は水タンクとしての機能も兼ね備えている。

水拭きする際には事前に水を補給しておこう。

「yeedi vac 2 pro」裏面の外観もチェック。

付属品の「エッジブラシ」はネジ不要で簡単に着脱することができる。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

所定の場所にカチッと留めるだけ

「エッジブラシ」が部屋の隅々のチリやホコリをかき出してくれる。

前輪は360°回転する「キャスター」。

進行方向を変える際にも、スムーズな方向転換ができる。

後輪は2つの「タイヤ」。

凹凸があり、高低差のある場所や障害物を越える際に活躍する。

ゴミ吸引を補助するための「モーターブラシ」。

メンテナンス用に着脱ができる機構となっていた。

「セルフゴミ収集ステーション」の外観

「yeedi vac 2 pro」本体の「ゴミ収集」と、「充電機能」を併せ持った「セルフゴミ収集ステーション」。

届いた際には保護フィルムが貼られているので、剥がしておこう。

組み立てしていく際、付属の「プラスドライバー」は使用する。

だた、ほとんどは、カチッとはめ込むだけで取り付け、簡単に組み立てできた。

あと、電源コードは余剰の部分を巻き取ることが可能。

壁コンセント周りをスッキリさせて設置できる。

yeedi vac 2 proの初回設定、アプリの使い方

「yeedi vac 2 pro」をひとしきり開封できたところで、以下の流れに沿って使い方に触れておきたい。

  • 初回設定
  • アプリの使い方

「yeedi vac 2 pro」の初回設定

STEP.1
専用アプリ「yeedi」をダウンロード

まず、「yeedi vac 2 pro」の専用アプリ「yeedi」をダウンロード。

iPhoneなら「App Store」より、Androidなら「Google Play」へアクセスしよう。

yeedi

yeedi

YEEDI TECHNOLOGY LIMITED無料posted withアプリーチ

STEP.2
「yeedi vac 2 pro」とペアリング

専用アプリ「yeedi」をダウンロードが完了。

まずは、「ロボットの追加」をタップ。

「ロボットの追加」の中から、「yeedi vac 2 pro」を選択。

後はアプリのアナウンスに従って、「yeedi vac 2 pro」と「Wi-Fiルーター」、「スマホ」とのペアリング設定をしていこう。

STEP.3
ペアリング完了

STEP.2の設定が一通り完了すると、以下のような画面が表示される。

専用アプリ「yeedi」のホーム画面に戻り、「yeedi vac 2 pro」が追加されていれば完了だ。

「yeedi vac 2 pro」アプリの使い方

専用アプリ「yeedi」の主な使い方についても触れておく。

基本的には、「自動清掃」ボタン(再生ボタン)をタップすれば掃除を開始。

ゴミ吸引から水拭き、ゴミ収集まで自動で実施してくれる。

掃除したルートを自動でマップ化。

2回目以降は「yeedi vac 2 pro」が読み込んだマップに応じて最適なルートを掃除していく。

その他、よく使いそうなアプリの機能を抜粋して紹介。

例えば、吸引力の調節や、水拭きモップの水量調節。

掃除する場所や、掃除する頻度に応じてちょうど良い加減に調節ができる。

また、マップに対して、水拭き禁止エリアの設定も可能。

部屋ごとで任意の範囲を指定できたりと、あなたの部屋に合わせた設定ができる。

その他、掃除の履歴確認や、消耗品の交換時期の確認など、使い手のニーズに合わせて細かく確認もできる。

yeedi vac 2 proをレビュー。特に水拭きが優秀。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機

それでは、実際に「yeedi vac 2 pro」を使ってみた使用感を踏まえたレビューをしていく。

レビュー内容をまとめると以下の通り。

yeedi vac 2 pro レビュー

  • 高周波振動の水拭きが汚れを拭き取る
  • 放置しても安心の高性能センサー搭載
  • 低い場所もスイーッと入れるスリム設計
  • 掃除が終わったらごみ収集まで全自動で
  • ゴミ容器と水タンクが別で使い勝手◎
  • アプリで掃除の状況が分かる

高周波振動の水拭きが汚れを拭き取る

まず、「yeedi vac 2 pro」を使ってみて驚いたのは水拭き性能。

水拭きモップが高周波振動で床をゴシゴシ、擦りながら移動する。

足裏の汚れや飲みこぼしの跡など、しっかり拭き取ってくれた。

水拭き後はサラッとした床が手に入る。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

クリーニングクロス:before


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

クリーニングクロス:after

放置しても安心の高性能センサー搭載

安心して放置できるセンサー性能なのも良かった。

障害物や段差など、完全放置してもしっかりと最後まで掃除してくれた。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

障害物を避けて移動する


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

階段などの段差から落下しない

低い場所もスイーッと入れるスリム設計

「yeedi vac 2 pro」を使って気が付いたのが全高の低さ。

天面にセンサーなどの凹凸がない分、高さ制限のある場所もスイーっと入ってくれる。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

他のロボット掃除機が入れない場所もらくらく進入

掃除が終わったらごみ収集まで全自動で

ひと通り指定したエリアの掃除が終わったら、自動で「セルフゴミ収集ステーション」へ。

最後の総仕上げに、清掃したゴミをしっかり収集。

ホコリを舞い上げながらゴミ箱に捨てるストレスもないのがいい。

ゴミ容器と水タンクが別で使い勝手◎

「ゴミ容器」と「水タンク」別になっているのも良かった。

水拭き準備する際に、ゴミ容器内のチリやホコリを落とさなくて済む。

地味なポイントかもしれないが、日常使いでの使い勝手が良い。


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

水タンク


yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。

ゴミ容器

アプリで掃除の状況が分かる

「yeedi vac 2 pro」は掃除後にエリアマップを生成。

次の掃除からはアプリで現在の位置を確認できる。

今、どの辺を掃除していて、どれぐらい完了したのか一目でわかるのが便利だった。

ここに注意…!yeedi vac 2 proを使って気になったポイント2つ

「yeedi vac 2 pro」は全般的に高性能なロボット掃除機ではあるが、使う中で気になった点が2つあった。

参考にチェックをしてみてほしい。

yeedi vac 2 proで気になった点

  1. 水拭き後は洗浄を推奨
  2. 掃除後にごみ収集のフタが開く

水拭き後は洗浄を推奨

水拭きした後はメンテナンスが必須。

清潔を保つために、水を捨てるのと、「クリーニングクロス」を洗う必要がある。

この点が気になるあなたは、同社から発売の「モップステーション」も合わせて検討したい。

掃除後にごみ収集のフタが開く

「セルフゴミ収集ステーション」の購入も検討されている方に。

「yeedi vac 2 pro」のデフォルト設定は、ごみ収集の後、「セルフゴミ収集ステーション」のフタが自動で開く。

「ダストバッグ」がすぐ取り出せるのは便利だが、毎回なのが少し気になった。

アプリでフタの開閉を手動に切り替えることもできるので、使い勝手に応じて設定を変更したい。

yeedi vac 2 proレビューまとめ。サラッと快適な床を手に入れたいあなたに

本記事では「yeedi vac 2 proの使い方&口コミレビュー。水拭きが優秀。汚れをごっそり拭き取る。ごみ収集まで全自動のロボット掃除機。」についてまとめた。

おさらいに、レビュー内容をまとめると以下の通りだ。

レビューまとめ

  • 高周波振動の水拭きが汚れを拭き取る
  • 放置しても安心の高性能センサー搭載
  • 低い場所もスイーッと入れるスリム設計
  • 掃除が終わったらごみ収集まで全自動で
  • ゴミ容器と水タンクが別で使い勝手◎
  • アプリで掃除の状況が分かる

気になった点

  • 水拭き後は洗浄を推奨
  • 掃除後にごみ収集のフタが開く

サラッと快適な床を手に入れたいあなたに

「yeedi vac 2 pro」は水拭き性能に特化した、高性能なロボット掃除機だと感じた。

高周波振動のモップで床をゴシゴシ、しっかり水拭きしてサラッと快適な床を手に入れませんか?

関連記事


Anker Eufy RoboVac X8 Hybridレビュー。吸引力バツグン。水拭きモードも搭載。バッテリー交換できて安心。口コミ・評判の参考に。

続きを見る


Neabot NoMo Q11の口コミ&レビュー。NoMo N2との比較も。水拭き+ゴミ収集もAlexa対応の全自動ロボット掃除機

続きを見る


Neabot NoMo N2の口コミ&レビュー。アプリが充実、見た目良し、コスパ◎のロボット掃除機

続きを見る


Neabot N2とQ11を比較。8つの違いを解説する。【選び方のポイントも】

続きを見る


Eufy HomeVac H30 Infinityレビュー。日頃の掃除はこの1台で完結。Ventureとの比較も。

続きを見る


Anker Eufy Lumi 第2世代をレビュー。明るすぎず、暗すぎない。場所を選ばず設置OKのLEDセンサーライト。

続きを見る


SwitchBotの9製品をレビュー。設置場所や使い方、便利な活用例も紹介する。

続きを見る


【Switchbotカーテン レビュー】スッキリ!朝の日光で快適な目覚めをサポートするスマートロボット

続きを見る


SwitchBot カメラのレビュー&使い方。ペットの見守りから防犯用途での録画もできる万能カメラ。

続きを見る


SwitchBot 人感センサーの使い方&レビュー。モーションセンサーでアナログ電球をフットライトに変えてみた。

続きを見る


SwitchBot プラグの使い方&レビュー。意外な使い道もあったよ。

続きを見る

-ガジェット, スマートホーム