ガジェット ワイヤレスイヤホン

Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

2022年1月28日


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

メモ


本記事ではShokzのOpenRun Proをレビュー。Aeropexを約1年使い込んだ体験に基づく比較も行った。

Shokz OpenRun Proってどう?
Aeropexと比較してどっちがいい?

こんなあなたに向けてまとめた。

「OpenRun Pro」は「Aeropex」と比較して価格は4,000円アップ。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

果たしてその価値があるか見極めたいところ

「OpenRun Pro」のレビューを端的にまとめると以下の通り。

音質や使い勝手は向上。
ただし、メンテナンスに少し気を使う。

「OpenRun Pro」レビューの結論に対して少し補足したい。

「OpenRun Pro」は第9世代技術の「Shokz TurboPitch」を搭載。
「Aeropex」より音質を改善。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

特に低音域の深みが増している


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

現行のShokzユーザーも思わずうなずく仕上がり

ただ、防水性能は「IP67」から「IP55」に低下。

軽い水洗いなら問題ないが、スピーカー周りのメンテナンスに少し気を使った


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

汚れたらサッと水洗いはできる


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

スピーカー周りにチリやホコリが付着しやすい

とはいえ、「Shokz OpenRun Pro」はハイエンドにふさわしいクオリティ。使い勝手の良さも兼ね備えている。

本記事ではその内訳を「Aeropex」と比較しながら解説していきたい。

OpenRun Pro レビュー

  • 音質は深みが出て、迫力が増した
  • ノイズキャンセルマイクでクリアな音声
  • 装着感は変わらず軽い、疲れにくい
  • ボタンにクリック感が出て押しやすく
  • すぐ使いたい時に急速充電が便利
  • ポーチがハードタイプ、使いやすさも向上
  • マルチポイントで2台同時の待受が可能に

デメリット・注意点

  • 防水性能は低下、メンテナンスに気を使う
  • コーデックはapt-XではなくSBC
  • マイクの音質を追求するならOpenComm


AfterShokz Aeropex
Aftershokz(アフターショックス)

合わせて読みたい

関連記事Shokz の骨伝導4種を比較

Shokz(ショックス) 骨伝導イヤホン4種類の違いを比較!OpenRunとOpenRun Pro、OpenComm、OpenMoveでどれがおすすめ?

続きを見る

【概要】OpenRun ProはShokzのハイエンドモデル。Aeropexとスペックを比較。

Shokz OpenRun Pro」について、まずは概要を伝えていきたい。

以下の流れで解説していく。

OpenRun Proの概要

  1. 仕様・Aeropexと比較
  2. 付属品・外観
  3. ペアリング・操作方法

1.OpenRun Proの仕様・Aeropexと比較

「OpenRun Pro(新型モデル)」と「Aeropex(前モデル)」で仕様を比較。

どう違うのかをまずは把握していこう。

OpenRun ProとAeropexの比較

違いアイコンを付けてます。

製品名 OpenRun Pro Aeropex
画像
違い
カラー
ブラック
ブルー
コズミックブラック
ソーラーレッド
ブルーエクリプス
ルナグレイ
違い
音質
第9世代技術
(Shokz TurboPitch)
第8世代技術
(PremiumPitch 2.0+)
違い
アプリ
対応
(Shokzアプリ)
非対応
Bluetooth
搭載
(Bluetooth 5.1)
搭載
(Bluetooth 5.0)
通信距離
10m
(Class2)
違い
バッテリー
140mAh
145mAh
違い
重量
29g
26g
違い
使用時間
最大10時間
最大8時間
待機時間
最大10日間
(240時間)
違い
充電時間
1時間
2時間
違い
急速充電
対応
(5分で90分使用)
非対応
違い
防水・防塵
IP55
(水しぶきOK)
IP67
(水没までOK)
マイク
搭載
(ノイズキャンセルマイク)
違い
付属品
キャリングポーチ
充電ケーブル×1
シリコンポーチ
イヤープラグ
充電ケーブル×2

「OpenRun Pro(新型モデル)」と「Aeropex(前モデル)」を表で見比べてみて、変更点は以下の通りだ。

OpenRun Proの変更点

  • 音質が良くなった
  • 使える時間が長くなった
  • 充電する時間も短くなった
  • 防水性能は下がって少し気を使う

2.OpenRun Proの付属品・外観

それでは、「Shokz OpenRun Pro」を実際に見ていこう。

開封の後、同梱物を一通り出すと、以下のような付属品になっていた。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

番号 名称
OpenRun Pro
充電ケーブル
キャリングポーチ
取扱説明書
アプリ説明書・保証書

必要に応じて「Aeropex」と見比べながら、同梱物をチェックしていこう。

OpenRun Pro

「OpenRun Pro」本体の外観からチェック。

まず伝えたいことは、一押しポイントとして「Shokz TurboPitch™」が搭載されたスピーカー部。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

スピーカーが側面に3箇所ずつ付いている


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

左側にはマルチボタンが付いている

「Aeropex」と見比べてみる。「Aeropex」の表面はツルッとしており、装飾がない。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

写真左:OpenRun Pro
写真右:Aeropex

マイク穴は右耳に2箇所。

ノイズキャンセル機能を搭載で、通話の際に周囲の雑音を低減する。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

クリアな音声を伝えるノイズキャンセルマイク


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

右耳の2箇所の穴がマイクだ

「Aeropex」と重ねてみた。大きな外観の違いはない。

ただ、体積上は約20%もコンパクト化されているようだ。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

「Aeropex」と重ねてもパッと見は分からない
外側:OpenRun Pro
内側:Aeropex

「OpenRun Pro」のネックバンド部はチタン製。この点も「Aeropex」と変わらず。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

軽く、装着した際にズレにくい

側面にブランドロゴの「Shokz」が印字。

2021年12月、「AfterShokzアフターショックス」から「Shokzショックス」へブランド名が変更された。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

左:Aeropex
右:OpenRun Pro

裏面の外観もチェック。

「OpenRun Pro」から操作ボタン部が大きくなり、充電端子の位置が変更されている。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

操作ボタンがより大きく
上:OpenRun Pro
下:Aeropex


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

充電端子の配置も外向きに変更

充電ケーブル

専用の充電ケーブルが1本。

マグネットでカチッと固定する仕組みも同じ。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

専用品なので、紛失に注意


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

充電時には赤色LEDが点灯

キャリングポーチ

持ち運びと保管の際に便利なキャリングポーチも付属。

「Aeropex」ではシリコンのソフト素材だったが、「OpenRun Pro」からハード素材に仕様が変わった。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

左:OpenRun Pro
右:Aeropex


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

型崩れしないから、バッグに入れても安心だ。

キャリングポーチの収納部。

充電ケーブルもゴムバンドで固定して、一緒に持ち運びできるのがイイ。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

収納する前の様子


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

収納した後の様子

3.OpenRun Proとペアリング・操作方法

ここからは実際にペアリングの手順を解説。初回セットアップのイメージを伝えていきたい。

手順はiPhoneとペアリングする場合で行った。

メモ


初回のペアリング設定は3STEPで完了する。
STEP.1
ペアリングモード

電源ボタンを約5秒長押し。
電源ONになり、”Shokzへようこそ”のアナウンスが流れ、「OpenRun Pro」がペアリングモードに変わる。

Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

STEP.2
Bluetooth機器の設定

iPhone側のBluetoothをオン。
"OpenRun Pro by Shokz"が表示されるのでタップ。

Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

STEP.3
ペアリング完了

"OpenRun Pro by Shokz"が接続済みに変わってペアリング完了。

日本語アナウンスで"接続しました"と流れる。これだけ。

Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

OpenRun Proの操作方法

「OpenRun Pro」とのペアリングが完了したところで、操作方法も紹介。

操作するボタンは「マルチボタン」と「音量ボタン」の2つに大別される。

それぞれ、チェックしていこう。

「マルチボタン」の操作

「OpenRun Pro」の「マルチボタン」操作の一覧。

音楽再生/一時停止は特に使うことが多い。

「マルチボタン」
操作
動作
1回押し
音楽再生/一時停止
音楽再生時に2回押し
曲送り
音楽再生時に3回押し
曲戻し
2秒長押し
音声アシスタント呼び出し
着信時に1回押し
電話に出る
通話時に1回押し
電話を切る
着信時に2秒長押し
着信拒否
音楽停止時に2回押し
電話リダイヤル

「音量+/電源ボタン」と「音量-」の操作

「OpenRun Pro」の「音量+/電源ボタン」と「音量-」操作の一部を抜粋。

電源オン・オフがクリック感あって、安心して長押しすることができた。

「音量+/電源ボタン」「音量-」
操作
動作
「音量+/電源ボタン」2秒長押し
電源オン
「音量+/電源ボタン」3秒長押し
電源オフ
通話で「音量+/電源ボタン」・「音量-」を2秒長押し
ミュート
音楽停止で「音量+/電源ボタン」・「音量-」いずれかを1回押し
バッテリー残量確認
音楽再生で「音量+/電源ボタン」を1回押し
音量上げ
音楽再生で「音量-」を1回押し
音量下げ

OpenRun Proの音質は?音漏れもチェック。

Shokz OpenRun Pro」を語る上で外せないポイントが音質。

実際に音楽を何曲か聞いてみた感想…

一つ一つの音に重厚感あり。

深みがあって、圧倒的に迫力のあるサウンドだった。

「Aeropex」に戻して同じ曲を聴き比べると、聞き応えという面で物足りなく感じた。

「OpenRun Pro」の第9世代技術「Shokz TurboPitch™」恐るべしだ。

ちなみに、普段の僕はながら聴きメインで使う。

PodcastやVoicyなど、音声ラジオ配信者のいつもと違う声の魅力に気が付づけたのは嬉しい。

ただし、注意点も。

注意

仕組みはスピーカーに近いので、音量によっては音漏れはある。

図書館など静かな場所や、公共交通機関で使用の際は音量には注意しよう。

OpenRun Proのマイク性能は?Aeropexとの比較も。

「Shokz OpenRun Pro」のマイク性能も検証してみた。

「Aeropex」のマイク音声も収録したので、比較する際の参考になればうれしい。

メモ

マイクの検証はiPhone標準の「ボイスメモ」アプリで収録した。

OpenRun Proのマイク

Aeropexのマイク

収録した音声を聴き比べてみての結論。

「OpenRun Pro」と「Aeropex」のマイク性能で大きな差はなかった。

OpenRun Proのレビュー。Aeropexと使い比べての感想。

Shokz OpenRun Pro」を実際に使ってみた使用感に基いてレビュー。

「Aeropex」を約1年使い込んだ僕が、使い比べてどう変わったのか。実体験に基づいて伝えていく。

レビューを項目としてまとめると以下の通りだ。

OpenRun Pro レビューまとめ

  • 装着感は変わらず軽い、疲れにくい
  • ボタンにクリック感が出て押しやすく
  • すぐ使いたい時に急速充電が便利
  • ポーチがハードタイプ、使いやすさも向上
  • マルチポイントで2台同時の待受が可能に

それぞれ詳細を解説していく。

装着感は変わらず軽い、疲れにくい

「Aeropex」と同様、「OpenRun Pro」の装着感も相変わらず軽い。

また明日も着用したい。

そう思える、ストレスフリーな装着感だった。

ちなみに、「Aeropex」と比較して約3gの重量アップ。ただ、違いは分からないレベル。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

一日つけっぱなしでも疲れを感じさせない


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

耳周りのフィット感がより増した気がした

メガネやマスクを着用した状態でも、装着するのには問題無しだ。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

「OpenRun Pro」がメガネ・マスクと干渉しない


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

フィット感も変わらず良好だった

ボタンにクリック感が出て押しやすく

「OpenRun Pro」は「Aeropex」と比較してボタン面積も大きく。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

上:OpenRun Pro
下:Aeropex

加えて、ボタンにクリック感あり。

着用時にボタンは見えないので、押した感が分かるのは嬉しい。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

ちなみに「Aeropex」は静音ポタン。着用していると押せているか不安になることが多かった。

参考に、「OpenRun Pro」のボタン操作音を収録したので参考にどうぞ。

OpenRun Proボタン操作の音

すぐ使いたい時に急速充電が便利

Aeropexの電源を入れて、初めて気がつくバッテリー残量。

バッテリーが残りわずかのアナウンスが流れて、絶望した日が多々あった。

でも「OpenRun Pro」なら急速充電を搭載。

5分の充電で90分も使える。

外出前にサクッと充電して、お出かけ時間をなんとか乗り切ることも可能だ。

ポーチがハードタイプ、使いやすさも向上

「OpenRun Pro」になって、収納ポーチにも嬉しいアップデート。

骨伝導イヤホンを持ち運ぶなら、形の変わらないハードタイプが最適だと思っていたところ。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

Aeropexはシリコン素材のポーチ


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

充電ケーブルを束ねておくゴムバンドも嬉しい。

OpenRun Proはマルチポイントで2台同時の待受が可能に

「OpenRun Pro」はマルチポイントを搭載。

「Aeropex」になかった、2台同時の接続が可能だ。

テレワークで、WEB会議に参加している最中にスマホに着信が。

仕事のスマホとプライベートのスマホ、両方の着信に対応したい。

こんな時にもすぐに切り替えして応答。

リモートワーク時代にありがたい機能になっている。

メモ

詳しい設定方法は取扱説明書の17ページからを参照してほしい。

ここに注意…!OpenRun Proを検討する上での3つのチェックポイント

ハイエンドモデルの「Shokz OpenRun Pro」にも注意したいポイントが。

検討する上で3つのポイントにまとめたのでチェックしてみよう。

OpenRun Pro 3つのチェックポイント

  1. 防水性能は低下、水洗いに気を使う
  2. コーデックはapt-XではなくSBC
  3. マイクの音質を求めるならOpenComm

1.OpenRun Pro防水性能は低下、メンテナンスに気を使う

Shokz OpenRun Proはスピーカー付いた分、メンテナンス性は落ちたと感じた。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

防水性能が下がった分、水洗いで故障しないか心配


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

スピーカー部の凹凸への細かいホコリが付きやすい

「Aeropex」はツルツルした表面でIP67の防水防塵性能。

じゃぶじゃぶ水洗いして、タオルでギュッと気兼ねなく拭けるのは「Aeropex」ならではの魅力。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

Aeropex」はお風呂で寝落ちしても安心だ。

2.OpenRun Proのコーデックはapt-XではなくSBC

「OpenRun Pro」のコーデックは「Aeropex」と変わらずSBC。

低遅延のコーデックapt-Xではない。

apt-Xのコーデックを求めるあなたなら、Shokzの「テレビ用骨伝導イヤホン」がおすすめだ。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

本体は「Aeropex」と全く同じ

マイクの音質を追求するならOpenComm

「OpenRun Pro」のマイク性能も決して悪くない。

でも、口元からマイクが離れている分、相手に声が伝わっていないか不安が残る。

そんなあなたは「OpenComm」がおすすめ。


Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。

口元マイクで調整できて、安心感もある

【まとめ】OpenRun Proレビュー。音質に迫力と深み。メンテナンス性はAeropexに軍配。

本記事では『Shokz OpenRun Pro 比較レビュー。Aeropexより音質に迫力と深み。マイク音声も良好。』についてまとめた。

レビュー内容をまとめると以下の通り。

OpenRun Proレビュー

  • 音質は深みが出て、迫力が増した
  • ノイズキャンセルマイクでクリアな音声
  • 装着感は変わらず軽い、疲れにくい
  • ボタンにクリック感が出て押しやすく
  • すぐ使いたい時に急速充電が便利
  • ポーチがハードタイプ、使いやすさも向上
  • マルチポイントで2台同時の待受が可能に

デメリット・注意点

  • 防水性能は低下、メンテナンスに気を使う
  • コーデックはapt-XではなくSBC
  • マイクの音質を追求するならOpenComm

OpenRun Proは音質に迫力と深み。メンテナンス性はAeropexに軍配。

「OpenRun Pro」と「Aeropex」で比較して迷ったら、この判断基準がおすすめだ。

フィットネスやランニングなど、体を動かす用途の場合は、汗や雨などで水濡れは避けがたい。

水でジャブジャブ洗って、気兼ねなくメンテナンスしたい。

そんなあなたは「Aeropex」の方がガシガシ使いやすいと感じた。

防水性能と引き換えに、音質が向上した「OpenRun Pro」。

マジで骨伝導とは思えない。

一度、聞いたら分かる。

鳥肌モノの音質に技術の進歩を実感できるはずだ。


AfterShokz Aeropex
Aftershokz(アフターショックス)

関連記事


Shokz OpenRun 無印の使い方&レビュー。メガネと同時に装着OK。内蔵マイクで通話も良好。防水しっかり。急速充電にも対応。

続きを見る


Shokz OpenComm UC レビュー。アダプター付きで接続簡単、安定した通話品質。マルチポイント対応でテレワークをもっと快適に。

続きを見る


AfterShokz Aeropex レビュー!マイク性能も検証!骨伝導で常識が変わる。【口コミ・評判】

続きを見る


Shokz OpenComm レビュー|使う場所を限定しないマイク性能の骨伝導ヘッドセット

続きを見る


【徹底レビュー】Aftershokz 「骨伝導ワイヤレス ヘッドホン テレビ用 トランスミッターセット」でテレビの音をワイヤレス化した感想

続きを見る


AfterShokz 3製品を比較!AeropexとOpenMove、OpenCommの違い。おすすめする人を紹介

続きを見る


【ジャストサイズ派 必見!】AfterShokz Aeropex Playを男性大人でレビュー。Aeropexと比較して外観や機能の違いも解説。

続きを見る


AfterShokz Xtrainerz 使い方&レビュー。Aeropex比較も。手ぶらでフィットネスしたいあなたに。

続きを見る


AfterShokz OpenMoveの音質、マイク性能をレビュー。メガネ併用OKでコスパ抜群の骨伝導イヤホン。

続きを見る

-ガジェット, ワイヤレスイヤホン