ガジェット モバイルバッテリー

【違い発見!】RAVPower RP-PB125とAnkerを徹底比較、コンセント付きモバイルバッテリーのレビュー

2020年6月7日

【RAVPower RP-PB125とAnker徹底比較】コンセント付きモバイルバッテリーのレビュー

RAVPower(ラブパワー)「RP-PB125」(写真左)とAnker(アンカー)「PowerCore Fusion 5000」(写真右)。

「RAVPower」と「Anker」のモバイルバッテリー、なんだかどっちも似ているなぁ…
結局どっちがいいんだろう。。

どうも、ガジェット大好きのりょう(@gadgetspace_)です。

本記事では、RAVPower(ラブパワー)「RP-PB125」とAnker(アンカー)「PowerCore Fusion 5000」を実機でレビュー。

画像をふんだんに使って、いろいろな切り口から見てみました。

RAVPower(ラブパワー)とAnker(アンカー)のコンセント付きモバイルバッテリーを、しっかり比較していきます。

RAVPowerとAnkerの比較した切り口

  • 同梱物
  • 大きさ・重量
  • ポート・充電性能
  • 使い勝手
  • 本記事を読めば、RAVPower(ラブパワー)とAnker(アンカー)、どっちを買うべきかが分かります。

    さっそくですが、比較してみたぼくの結論をお伝えすると…

    RAVPower RP-PB125とAnker徹底比較 まとめ

    バッテリー容量の多さ選ぶなら…

    RAVPower RP-PB125

    使い勝手の良さで選ぶなら…

    Anker PowerCore Fusion 5000


    さあ、それでは比較していきましょう!

    関連記事

    >>>ミニマリストにおすすめのモバイルバッテリーをまとめてみました

    【2023年】ミニマリストにおすすめのモバイルバッテリー10選【個別レビューあり】

    続きを見る

    【RAVPower RP-PB125 Anker徹底比較】同梱物

    H【RAVPower RP-PB125 Anker徹底比較】同梱物

    「RAVPower(写真左)」と「Anker(写真右)」の同梱物から比較していきます。

    まずは、「RAVPower RP-PB125」の同梱物から。

    ☑ RAVPower RP-PB125の同梱物

    1. バッテリー本体
    2. 充電ケーブル
    3. 取扱説明書
    4. トラベルポーチ
    5. パッケージ

    次に、「Anker PowerCore Fusion 5000」の同梱物。

    ☑ Anker PowerCore Fusion 5000

    1. バッテリー本体
    2. 内パッケージ
    3. トラベルポーチ
    4. カスタマーサポート連絡先
    5. 充電ケーブル
    6. 取扱説明書
    7. 外パッケージ

    若干の同梱物の違いはありますが、どちらも本体、充電ケーブル、ポーチが付いている点は同じです。

    ▼付属品の充電ケーブルで見てみると、「RAVPower RP-PB125」のものはフラットな充電ケーブルが付属。

    フラットな充電ケーブルの方が、取り回しがしやすく、よりコンパクトにまとまりますね。

    ▼保管や持ち運び用のトラベルポーチで見てみましょう。

    「RAVPower RP-PB125」は起毛感のある小物ポーチ。

    モバイルバッテリー本体と充電ケーブルを収納するとこんな感じ。

    ある程度の余裕を持って入ります。

    「Anker PowerCore Fusion 5000」は、メッシュ素材の小物ポーチ。

    モバイルバッテリー本体と充電ケーブルを収納。

    どちらの小物ポーチが良いか、ここは好みが分かれそうです。

    僕は中身が若干、透けて見えるメッシュ素材がお気に入りです!


    >>目次へ戻る

    【RAVPower RP-PB125 Anker徹底比較】大きさ・重量

    【RAVPower RP-PB125 Anker徹底比較】大きさ・重量

    「RAVPower RP-PB125」と「Anker PowerCore Fusion 5000」の大きさと重量を比較してみます。

    ▼まずは大きさから。

    横並びにしてみると、「RAVPower RP-PB125(左)」のほうがちょっと大きい。

    厚みは「Anker PowerCore Fusion 5000(右)」の方が少しあります。

    手に持った感じは「PowerCore Fusion 5000」の方が丸みがあるので、持ちやすい。

    ▼それぞれの重量も計測。

    「RAVPower RP-PB125(左)」だと184g、「Anker PowerCore Fusion 5000(右)」は190gでした。

    6gと若干の差ですが、軽さで選ぶなら「RAVPower RP-PB125」になりそうです。


    >>目次へ戻る

    【RAVPower RP-PB125 Anker徹底比較】ポート・充電性能

    RP-PB125」と「PowerCore Fusion 5000」の充電について比較してみます。

    ▼まずはそれぞれの充電ポートから。

    並べてみると、USBポートの差し込む向きが真逆になっています。

    ふだん使っているUSB充電器があるなら、向きが変わると抜き差しでなれるまでストレスがあるかもです。

    バッテリー残量を確認するインジケーターを比較すると…

    「RAVPower RP-PB125」はLEDが4つ点灯するのに対して、「Anker PowerCore Fusion 5000」はLEDが3つ。

    バッテリー残量をより細かく確認したい方は、「RAVPower RP-PB125」ですね。

    ▼充電の性能も比較してみました。

    ▼スマホの場合

    ▼iPad miniの場合

    ▼AirPodsの場合

    それぞれ充電してみましたが、充電性能についてはどちらも同じと言えそうです。

    充電の性能に関するメモ

    どちらの製品も独自の技術を搭載しています。

  • 「RAVPower RP-PB125」は「iSmart2.0」
  • 「Anker PowerCore Fusion 5000」は「PowerIQ」
  • どちらも接続された機器に応じて、自動で電力で調整して急速充電します。


    >>目次へ戻る

    【RAVPower RP-PB125 Anker徹底比較】使い勝手

    どちらも約1ヶ月使ってみて、PowerCore Fusion 5000」の方が使い勝手は良いと感じました。

    理由は以下の通りです。

    • 小物ポーチが使いやすい
    • コンセントプラグが取り出しやすい
    • 残量のLEDがまぶしくない

    小物ポーチが使いやすい

    「Anker PowerCore Fusion 5000」の小物ポーチには樹脂部品が付いています。

    この部品があることで、しっかりと口を締めることができるので安心です。

    コンセントプラグが取り出しやすい

    「Anker PowerCore Fusion 5000」のコンセントプラグは飛びてています。

    この部分が引っかかりとなって、片手でも簡単にプラグを取り出せます。

    残量のLEDがまぶしくない

    就寝の際に気になったのですが…

    「RAVPower RP-PB125(左)」は正面にLEDの位置がきてちょっと眩しい。

    「Anker PowerCore Fusion 5000(左)」だと、LEDが側面で、就寝時に気ならないのがいいですね。


    >>目次へ戻る

    【RAVPower RP-PB125 Anker徹底比較】まとめ

    さて、ここまで「RAVPower RP-PB125」と「Anker PowerCore Fusion 5000」を比較してきてのおさらいです。

    違いが伝わるよう、比較表にまとめてみました。

    製品名 容量 色展開 サイズ 重量 ポート 最大出力(USB-A) 急速充電
    amazonRAVPower RP-PB125 6700mAh ブラック・ホワイト 8.1 × 7.5 × 2.7 cm 184g(実測) USB-A×2 15W(2ポート合計)
    amazonAnker PowerCore Fusion 5000 5000mAh ブラック・ホワイト・レッド 7.2 x 7 x 3.1 cm 190g(実測) USB-A×2 15W(2ポート合計)

    比較表から…

    バッテリー容量の多さでは「RAVPower RP-PB125」が優れています。

    iPhone 11(3,110mAh)で使用すると、約0.5回分の差。

    もし、旅行など外出先で使用がメインの方だと、「Anker PowerCore Fusion 5000」は物足りないかもしれません。

    ただ…

    「Anker PowerCore Fusion 5000」は、以下の使い勝手で優れています。

    • 小物ポーチが使いやすい
    • コンセントプラグが取り出しやすい
    • 残量のLEDがまぶしくない

    本記事をまとめると以下の通りです。

    RAVPower RP-PB125とAnker徹底比較 まとめ

    バッテリー容量の多さ選ぶなら…

    RAVPower RP-PB125

    使い勝手の良さで選ぶなら…

    Anker PowerCore Fusion 5000

    あなたならどちらを選びますか?


    ☑比較した商品をお得に購入する方法

    少しでもオトクに手に入れたい!

    そんな方にはAmazonチャージでの購入がおすすめです!

    「Amazonチャージ」はAmazonギフト券にお金をチャージして買い物する方法。

    使うメリットは以下の通りです。

    「Amazonチャージ」のメリット

    • 初回チャージで1,000円分のポイントをゲット(還元率20%)
    • 購入金額に合わせて最大2.5%のポイントをゲット

    1回のチャージ金額とプライム会員かどうかで還元率が変わる仕組みです。

    引用元:公式Amazonチャージの特典

    「Amazonチャージ」は誰でも、何度でも使えるサービス。

    積み重ねで見れば大きな額になるので、オトクに買い物したい方はやらなきゃ損ですよ。

    Amazonチャージのご紹介

    >>Amazonチャージはこちら

    >>初回チャージはこちらのキャンペーンがオトク

    ※チャージはたった3秒で終わります
    ※初回チャージなら1,000円分のポイントがもらえます

    関連記事


    【ミニマリスト必見!】おすすめのガジェットまとめ【実機レビューあり】

    続きを見る


    【9ヶ月使用】iWALK 超小型モバイルバッテリー4500mAhを使ってみた感想とレビュー

    続きを見る


    【cheero Power Plus 5 Stick レビュー】PD対応でコンパクトなモバイルバッテリー

    続きを見る


    【Anker PowerCore III Fusion 5000レビュー】PD給電に対応で進化!コンセント付きモバイルバッテリー

    続きを見る


    【 Anker PowerCore Fusion 5000 】amazonの批判的レビューを実機で検証【旅先で大活躍のモバイルバッテリー】

    続きを見る


    【RAVPower RP-PB125 レビュー】コンセント付きモバイルバッテリーの決定版!

    続きを見る



    【Anker PowerCore 10000 レビュー】コスパ抜群!Amazonベストセラーのモバイルバッテリー

    続きを見る


    【Anker PowerCore 10000 Redux レビュー】より磨きがかかって帰ってきたベストセラー品のモバイルバッテリー

    続きを見る


    Qubii Duo と Qubii Pro の違いを比較。どっちがおすすめ?

    続きを見る


    【ケーブル不要】Anker PowerCore III 10000 Wireless レビュー|ワイヤレス充電・PD急速充電の最新規格を詰め込んだモバイルバッテリー

    続きを見る


    【Anker PowerCore 13000 レビュー】大容量で持ち運びOK!ちょうど良いサイズのモバイルバッテリー

    続きを見る


    【cheero Power Mountain mini 30000mAh レビュー】おにぎり型に高機能がギュッと詰まった、大容量モバイルバッテリー(CHE-111)

    続きを見る


    【MIPOW Power Cube Pro 10,000mAh レビュー】6色のカラフルでミニマルデザインのモバイルバッテリー

    続きを見る


    RP-PB055JP(new version) レビュー|超高出力のモンスターバッテリー

    続きを見る

    -ガジェット, モバイルバッテリー