どうも、ガジェット大好きのりょう(@gadgetspace_)です。
本記事では、cheero(チーロ)から発売されているcheero Power Plus 5 Stick 5000mAh with Power Delivery 18W(CHE-108)をレビューしていきます。
「cheero Power Plus 5 Stick」は5000mAhの容量のモバイルバッテリーです。
コンパクトながら、Type-Cポートを搭載していて、PD給電に対応。
☑ 「cheero Power Plus 5 Stick」レビューまとめ
- アルミ筐体がカッコいい
- スティック型デザインでコンパクト
- 充電容量はiPhone11 約1回分
- Type-Cポート搭載で18WのPD給電が可能
- バッテリー残量がデジタル表記で分かりやすい
関連記事
>>>ミニマリストにおすすめのモバイルバッテリーをまとめてみました
-
ミニマリストにおすすめのモバイルバッテリー10選【個別レビューあり】
続きを見る
メモ
本記事はメーカー様から商品を提供いただき作成しています。
【cheero Power Plus 5 Stick】の付属品と外観レビュー
☑ 「cheero Power Plus 5 Stick」の付属品
- 「cheero Power Plus 5 Stick」本体
- 取扱説明書
- パッケージ
- USB Type-Cケーブル
▼「cheero Power Plus 5 Stick」本体の外観から。
スティック型なので、コンパクトで手に持ちやすい形状です。
重量は128gで苦にならない重量感。
端子はUSB-AとUSB Type-Cポートを搭載。
ブラックにオレンジの印字がおしゃれです。
「cheero Power Plus 5 Stick」側面のボタンを押すと、バッテリー残量を表示します。
▼両端の端子がUSB Type-Cのケーブルが付属。
「cheero Power Plus 5 Stick」とPD対応のデバイスをUSB Type-C同士で接続すれば、PD給電をすることができます。
PD給電でグングンとバッテリー残量が充電されていきます。
PD給電を試したところ、約15Wで充電されました。
注意
PD給電のためのUSB充電器は別売りです。
cheeroからType-Cポートを搭載したUSB充電器も発売されています。
まだ持っていない方は、「cheero Power Plus 5 Stick」の性能を発揮するためにも購入しておきましょう。
【cheero Power Plus 5 Stick】の充電性能レビュー
「cheero Power Plus 5 Stick」の充電性能を、様々なデバイスに接続して試してみました。
▼まずはUSB-AとAndroidスマホを接続。
5Wの給電ができていますね。
▼Type-Cポートを使って、ノートパソコン(vaio SX12)の給電をしてみました。
PD給電の数値が出ていることが分かります。
ただ、すぐにバッテリーの残量が減っていきました。
5000mAhのバッテリー容量だと、パソコン用としては少ないです。。
【cheero Power Plus 5 Stick】ネット上の口コミ
「cheero Power Plus 5 Stick」の口コミを見ていると、5000mAhクラスの容量でPD給電を搭載していることを魅力にされている方が多く感じました。
口コミを下記に何件か紹介します。
コンパクトなのでいつも持ち歩いているcheero Power Plus 5 Stick 5000mAh。Type-C PD18Wなので充電が速いんですが、速すぎてあっという間になくなる😂 5000mAhあるのに!
一度Cを使い始めるとUSB-Aには戻れなくなりますね!C用ライントニングケーブルが高いのが難点🤨https://t.co/tISglmLPDe pic.twitter.com/fV4IAnmxq8— RAKUNI📱iPhone12 準備中 (@RAKUNI_me) January 20, 2020
cheeroのモバイルバッテリー・Power Plus 5 Stick、かなり良いです。
細いのでリュックの隙間に滑り込ませやすいのが最高!容量もスマホを1回フル充電にできる5000mAh。#モバイルバッテリー#cheero pic.twitter.com/2Dtmh34L7Y— しむまる@ガジェット好きブロガー (@sim_maru) February 8, 2020
ネットで話題になっていた小型でPD充電できるモバイルバッテリー
cheero Power Plus 5 Stick 5000mAh with Power Delivery 18W (Black)
を買ってみた!
PD対応で小さくて軽いのはいい容量大きいのあるけど、重いので使い分けできそう〜#お絵描き天使#リハビリ実況#cheero pic.twitter.com/7hXLRGJiSD— ユーティア✎お絵描き天使Vtuber (@yu_tear) June 17, 2020
PDで5000mAって、ないんだよ。
モバイルバッテリーは一時しのぎができればいいので軽い方が良い。
10000mAだと200gくらいあって意外と重い。
ほしいな。cheero Power Plus 5 Stick 5000mAh with Power Delivery 18W https://t.co/dNMi4LwJBE
— Kuu (@KuuKuuKuuKuuKuu) December 14, 2019
【cheero Power Plus 5 Stick】のデメリット
ここでは「cheero Power Plus 5 Stick」を使ってみて感じた、デメリットを紹介します。
容量が少し物足りない
「cheero Power Plus 5 Stick」を使ってみて、容量が少し物足りなく感じました。
5,000mAhのバッテリー容量は、目安としてiPhone11で1回分の充電。
【cheero Power Plus 5 Stick】のメリット
「cheero Power Plus 5 Stick」を使ってみて感じた、メリットを紹介します。
まとめると下記の通りです。
☑ 「cheero Power Plus 5 Stick」のメリットまとめ
- アルミ筐体がカッコいい
- PD出力とPDが給電に対応が便利
- デジタル表示で残りの残量が分かりやすい
アルミ筐体がカッコいい
「cheero Power Plus 5 Stick」はアルミのボディの高級感がカッコいいです。
アルミ筐体なので、放熱性も良く、手に持った感触がヒンヤリしていて気持ちいい。
Type-Cポートを使っての入力と出力への対応が便利
「cheero Power Plus 5 Stick」はType-Cポートを搭載していることもメリットの1つです。
Type-Cポートがあることで、従来のUSB-Aポートよりも約3.6倍早くデバイスの充電ができます。
また、
デジタル表示で残りの残量が分かりやすい
「cheero Power Plus 5 Stick」のバッテリー残量はデジタル表示。
デバイスに給電しているときも、「cheero Power Plus 5 Stick」を充電するときも、
【cheero Power Plus 5 Stick】と他の製品を比較
「 「cheero Power Plus 5 Stick」」と市場で販売されている、5000mAhのモバイルバッテリーを比較していきます。
製品名 | バッテリー容量 | 素材 | ポート | 重量 | PD対応 | コンセント内蔵 | ケーブル内蔵 | インジケーター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
cheero Power Plus 5 Stick | 5000mAh | PD対応USB-C(18W入出力) USB-A(12W出力) ※ポート合計18W出力 |
約 125 g | ◯ | × | × | ||
Anker PowerCore III Slim 5000 with Built-in USB-C Cable | 5000mAh | 樹脂 | USB-C(10W入力) USB-C内蔵(10W出力) |
約110g | ◯ | × | ◯ | LED |
Zendure Supermini 5K | 5000mAh | 樹脂 | PD対応USB-C(18W入出力) USB-A(12W出力) ※ポート合計18W出力 |
約112g | ◯ | × | × | LED |
Anker PowerCore Fusion 5000 | 5000mAh | 樹脂 | USB-A(15W出力) ※ポート合計15W出力 |
約189g | × | ◯ | × | LED |
「cheero Power Plus 5 Stick」が発売したあとに、5000mAhクラスでPD給電に対応したモデルも出てきています。
他モデルと比較してみて、
あなたならどれを選びますか?
【cheero Power Plus 5 Stick】レビューまとめ
「cheero Power Plus 5 Stick」をレビューしてきましたが、まとめると以下の通りです。
☑ 「cheero Power Plus 5 Stick」レビューまとめ
- アルミ筐体がカッコいい
- スティック型デザインでコンパクト
- 充電容量はiPhone11 約1回分
- Type-Cポート搭載で18WのPD給電が可能
- バッテリー残量がデジタル表記で分かりやすい
「cheero Power Plus 5 Stick」を実際に使ってみて、おすすめしない人、する人は以下の通りです。
☑ 【cheero Power Plus 5 Stick】をおすすめしない人
- PD給電を使うデバイスがない
- とにかく大容量のバッテリーが良い
☑ 【cheero Power Plus 5 Stick】をおすすめする人
- コンパクトさを重視
- PD給電の機能が欲しい
- バッテリー残量が分かりやすいのが良い
☑この商品をお得に購入する方法
少しでもオトクに手に入れたい!
そんな方にはAmazonチャージでの購入がおすすめです!
「Amazonチャージ」はAmazonギフト券にお金をチャージして買い物する方法。
使うメリットは以下の通りです。
☑「Amazonチャージ」のメリット
初回チャージで1,000円分のポイント をゲット(還元率20%)購入金額に合わせて最大2.5%のポイント をゲット
1回のチャージ金額とプライム会員かどうかで還元率が変わる仕組みです。
「Amazonチャージ」は誰でも、何度でも使えるサービス。
積み重ねで見れば大きな額になるので、オトクに買い物したい方はやらなきゃ損ですよ。
☑Amazonチャージのご紹介
※チャージはたった3秒で終わります
※初回チャージなら1,000円分のポイントがもらえます
関連記事
続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る
ミニマリストにおすすめのモバイルバッテリー10選【個別レビューあり】
【ミニマリスト必見!】おすすめのガジェットまとめ【実機レビューあり】
【cheero Power Plus 5 Stick レビュー】PD対応でコンパクトなモバイルバッテリー
【Anker PowerCore III Fusion 5000レビュー】PD給電に対応で進化!コンセント付きモバイルバッテリー
【 Anker PowerCore Fusion 5000 】amazonの批判的レビューを実機で検証【旅先で大活躍のモバイルバッテリー】
【RAVPower RP-PB125 レビュー】コンセント付きモバイルバッテリーの決定版!
【違い発見!】RAVPower RP-PB125とAnkerを徹底比較、コンセント付きモバイルバッテリーのレビュー
【Anker PowerCore 10000 レビュー】コスパ抜群!Amazonベストセラーのモバイルバッテリー
【Anker PowerCore 10000 Redux レビュー】より磨きがかかって帰ってきたベストセラー品のモバイルバッテリー
Qubii Duo と Qubii Pro の違いを比較。どっちがおすすめ?
【ケーブル不要】Anker PowerCore III 10000 Wireless レビュー|ワイヤレス充電・PD急速充電の最新規格を詰め込んだモバイルバッテリー
【Anker PowerCore 13000 レビュー】大容量で持ち運びOK!ちょうど良いサイズのモバイルバッテリー
【cheero Power Mountain mini 30000mAh レビュー】おにぎり型に高機能がギュッと詰まった、大容量モバイルバッテリー(CHE-111)
【MIPOW Power Cube Pro 10,000mAh レビュー】6色のカラフルでミニマルデザインのモバイルバッテリー
RP-PB055JP(new version) レビュー|超高出力のモンスターバッテリー