- HOME >
- もんたな
もんたな

管理人のもんたなです。当メディアではデスク周りの便利ガジェットや、パソコン周辺機器、アクセサリーなどを中心に、ガジェット大好き人間が実際に使用した口コミ、レビューを紹介しています。製品レビューやお仕事の依頼はお気軽に「お問い合わせフォーム」よりお願いします。
KX800とKX800Mってどう違うの? 違いを詳しく知りたいな。 こんな疑問に答えます。 本記事では、KX800 MX KEYSとKX800M MX KEYS for Macの違いについて、実機を使って詳しく解説。KX800 MX KEYSとKX800M MX KEYS for Macの外観やスペック面を比較した上で、実際に使ってみて分かった4つの違いをお伝えしていきます。 まず、結論からお伝えすると、KX800 MX KEYSとKX800M MX KEYS for Macの最大の違いはキー配列。「KX ...
KX800とKX1000sってどう違うの?分かりやすく比較してほしいな… 本記事について 本記事ではLogicoolから発売されている「KX800 MX Keys」と「KX1000s CRAFT」を色々な切り口で比較。 比較した上でX800 MX KeysとKX1000s CRAFTがどう違うのか、画像多めで分かりやすくを心がけました。 KX800 MX Keys」と「KX1000s CRAFT」のどっちを購入するべきか迷っている方の参考になれば嬉しいです。 結論からお伝えすると、大きな違いは”クリエイテ ...
本記事の要旨 本記事ではLogicoolロジクールから発売のKX800 MX Keysをレビューしました。 KX800 MX Keysはパンタグラフ式で打鍵感が心地よいJIS日本語配列のフルキーボード。 会社はWindows、家ではMacbookという方でも対応できる2刀流なのもポイント。 テレワークでPCを持ち帰った際も接続し直す必要なし。在宅ワークの時間が多くなっている今、KX800 MX Keysで作業の効率を上げてみませんか。 僕が普段使っているPCは会社はWindows、自宅ではMacboo ...
本記事について Shokz OpenCommをレビューしました。ブームマイクで場所を気にせずクリアな通話ができます。 テレワークをしながらふと思ったこと。 仕事もプライベート使えるイヤホンないかなと 仕事ならZoomを使ったWEB会議、プライベートで家事や筋トレしながらのながら聴き。 AirPodsでもいいんですが、長時間使うと耳が疲れる… スポーツによってはズレたりするんですよね… 今回レビューした「OpenComm」はそんな悩みを解決してくれる一つの答えだと感じました。 外付けの棒がブームマイク 使っ ...
メモ 本記事ではAfterShokzアフターショックスから発売されている骨伝導ワイヤレスヘッドホンOpenMoveオープンムーブの色:アルパインホワイトをレビュー。 OpenMoveオープンムーブは同社のラインナップの中でもエントリーモデルの位置づけ。 1万円以内で購入できる価格感が魅力です。 手軽に骨伝導イヤホンによるながら聴きの世界を堪能たんのうすることができます。 おうち時間が増えている中で、家事をしながら、作業をしながらなど「ながら時間」が増えてきた気がします。 最近ではラジオやYou Tubeを ...
本記事について 「AfterShokz Aeropex」を6ヶ月使用した感想をレビュー。僕は骨伝導でイヤホンへの常識が変わりました。 動画コンテンツや、音声メディアが充実してきましたね。 完全ワイヤレスイヤホンで自分の世界を楽しむ。なかなかの幸せです。 ただ、気がかりなのは、"イヤホンで耳が痛くなったり、着用疲れがあること…" 最近はテレワークの普及で"カナル型イヤホンを長時間付けたことによる外耳炎のリスク"も聞くようになりました。 でも、「AfterShokz Aeropex」なら、耳を塞ふさがないから ...
メモ 本記事ではベルロイから発売されている「Bellroyベルロイ Noteノート Sleeveスリーブ Walletウォレット」の色:Tealをレビューしていきます。 「Bellroyベルロイ Noteノート Sleeveスリーブ Walletウォレット」最大の特長はカードの収納力の高さ。 サブカードを使うときにはプルタブを引っ張ればサッと取り出すこともできます。 こんなに収納できます カードの使う頻度に応じて収納することができるので、たくさんのカードを持ち歩いても使い勝手の良さが損なわれません。 メイ ...
メモ 本記事では、ANKERの急速充電器の中でも世界最薄デザインのAnker PowerPort Atom III Slimをレビューしていきます。 USB Power Deliveryに対応したスマホやiPad、ノートPC持ち運びのお供に最適なミニマルな充電器に仕上がっています。 従来の急速充電器に使用していた半導体が次世代の材料に進化しました。 新素材GaNガン (窒化ガリウム) GaNとは 窒化ガリウム(Gallium Nitride ガリウムナイトライド) 。 窒素とガリウムという複数の元素を材料 ...
メモ 本記事では、ANKERのモバイルバッテリーの中でもUSB-Cポート・USB-Aポート・ワイヤレス充電の3つの充電が1つになったAnker PowerCore III 10000 Wirelessをレビューしていきます。 スマホ充電のケーブルレス化をしたいなら、候補の1つとしておすすめのモデルです。 少しずつ普及してきて、今では当たり前になったQi規格。 充電ケーブルなしでスマホやワイヤレスイヤホンなどのガジェットが充電できるので、より手間いらずで充電することができます。 Qiとは ワイヤレス給電 ...
メモ 本記事では、セレクトショップ「スタイルストア」が販売する、小さい・薄い・大容量の三拍子そろった鍵ポケット付きL字型の財布「Sliceスライス」のカーフレザー(ネイビー)をレビューしていきます。 「Sliceスライス 」は文字通り「薄い一切れ」をイメージしたネーミングです。 「Sliceスライス コンパクト財布」はMakuakeで目標金額の約3倍の売上を達成したヒット商品。 214人の人が選びました 「スタイルストア」が約10年、たくさんの財布を取扱する中、お客様の要望から生まれたアイデア製品です ...
どうも、ガジェット大好きのりょうです。 本記事では、MPOW JAPANから発売されているEPEIOS(エペイオス) ワイヤレス充電器(Wireless Fast Charger)をレビューしていきます。 最新のiPhone12シリーズと同時に発表された新機能のMagSafe。 Apple純正からも「MagSafe充電器」が発売されました。 iPhone充電の新しいカタチ ただ、使う中で少し気になる点が… 色が選べない 値段がちょっと高い ケースの裏面に跡が残る 磁力が強く取り外しがしにくい そんな気にな ...
どうも、ガジェット大好きのりょうです。 本記事では、MPOW JAPANから発売されているEPEIOS(エペイオス) 20W Ultra PD Charger(2個セット)をレビューしていきます。 最新のiPhoneシリーズ(iPhone 12 / Pro)から充電器が付属しなくなりました。 充電器の選択として、Apple純正品の「20W USB-C電源アダプタ」が別売りであります。 が、サイズ感が少し大きい… また、会社用と自宅用、家族の分を揃えようと思うと何個か揃えなけれいけませんね。 iPhone ...
どうも、ガジェット大好きのりょうです。 本記事では、MOFT(モフト)から発売されているMOFT Magsafe(ブラック)をレビューしていきます。 聞き慣れない方に「MOFT」とは… MOFTとは Mobile Office for Travellers(旅行者のためのモバイルオフィス)の略称です。 「MOFT」は過去にもPC作業の効率や生産性を向上させる商品をたくさん輩出してきています。 粘着テープ固定のスマホスタンド 粘着テープ固定のノートPCスタンド そんなMOFTが新しく出した商品が「MOF ...
本記事について abrAsusから発売の薄い財布 ブッテーロレザーEditionの”ブラック”をレビューしました。 普段の持ち歩きアイテムの中でも「財布」は手放せないマストアイテム。 財布に対してこんなこと思いませんか? キャッシュレス決済で現金を使わなくなったけど、 まだ財布をなくすまではいかないし…ちょうど良い財布ないかな。 そんな悩みを解決するのが「abrAsus 薄い財布 ブッテーロレザー」です。 手に持てるサイズ感 「abrAsus 薄い財布 ブッテーロレザー」はポケットにしまったときの快適さを ...
「Qubii Duoの口コミが気になる!Type-C と Type-A は何が違うの? こんなこと思いませんか? そんなあなたに向けて、本記事は以下の2本立てでまとめました。 本記事について Qubii Duo の口コミ Qubii Duo Type-C と Type-A の違い 「Qubii Duo」について、網羅的に知りたいあなたに。 まず、「Qubii Duo」の特徴は… ☑ 特徴まとめ スマホ接続で自動バックアップ アプリで簡単に写真・動画の管理 2TBまでのmicroSDカード対応 ...