どうも、ガジェット大好きのりょうです。
本記事では、Maktar(マクター)から発売されているQubii Duoをレビューしていきます。
突然ですが…スマホのバックアップはキチンとできていますか?
生活していると不意にこんなことが…
スマホが手から滑って壊してしまった…
誤って大切なデータを削除してしまった…
防水なのに水濡れでスマホの画面が映らなくなった…
こんなときに限って、最後にスマホのバックアップをしたのは1年前…なんてことも。
バックアップ作業って結構めんどうで後回しになりがちなんですよね。

アクシデントの後にバックアップの大切さが身にしみます…
「Qubii Duo」はスマホに接続するだけで、充電しながら自動でバックアップしてくれるスグレモノ。
iOS・Androidどちらも対応で、幅広いデバイスで使える便利なバックアップツールです。
また、世界で初めてアプリを使ってmicroSDの読み取りを無効にする『SDロック』機能を搭載。
見られたくないプライベートなデータや、万が一紛失しても読み取りできないのでセキュリティ面も安心です。

「Qubii Duo」は

スマホを充電するだけでバックアップできる魔法のガジェットです!
☑ 「Qubii Duo」の特徴まとめ
- スマホに接続するだけで自動バックアップ
- 専用アプリで簡単にデータを管理
- 2TBまでのmicroSDカード対応で複数のスマホ管理もOK
- SDカードロック機能でセキュリティ面も安心
- パソコン接続でSDカードリーダーとしても使える
- 安心のMFi認証取得(Appleお墨付き)の製品
注意
「Qubii Duo USB-Aタイプ」と「Qubii Duo USB-Cタイプ」にmicroSDカードは付属していません。microSDカードとセットのタイプもあります。
【Qubii Duo】の概要
「Qubii Duo」には「Qubii Duo USB-Aタイプ」と「Qubii Duo USB-Cタイプ」の2種類あります。
「Qubii Duo」の大きな違いは「色」と「形状」になります。
それぞれの基本スペックは以下の通りです。
製品名 | Qubii Duo USB-A | Qubii Duo USB-C |
---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
寸法 | ||
重量 | ||
色 | ホワイト、 パープル |
ホワイト、 ミッドナイトグリーン、 ローズゴールド |
形状 | USB-A | USB-C |
対応SD | ||
容量 | ||
認証 | ![]() |

それぞれ外観を見ていきましょう。
「Qubii Duo USB-Aタイプ」の外観から。
レビュー品の色は「パープル」になります。
鮮やかな色彩で光沢のある見た目がきれいです。
microSDカードを挿入するスロットが付いた面。
コネクタはUSB3.1 Gen1規格を搭載しています。
microSDカードにバックアップしたデータを、パソコンに高速でデータ転送できる仕様です。
USB 3.1 Gen1とは?
USB 2.0(コネクタの色が白)の次世代規格で、USB 2.0への互換性は保ちながら、最大データ転送速度を5Gbps(USB 2.0の約10倍)にまでアップしています。
側面には「Qubii Duo」のロゴがプリントされています。
背面にUSB-A(メス)のコネクタを搭載。
充電ケーブルはこのポートに接続します。
通電するとポートの上の丸い部分にLEDが点灯する仕組みです。
Apple純正の充電器との合わせ。
同じ大きさでぴったりとフィットして、まるで純正品のようです。
▼「Qubii Duo USB-Cタイプ」の外観を見ていきます。
レビュー品は「ミッドナイトグリーン」です。
グリーンのシブめの色合いがカッコいい。
microSDカードを挿入するスロットが付いた面。
コネクタは新しい規格のUSB-Cを搭載しています。
「Qubii Duo USB-Aタイプ」と同様に、USB3.1 Gen1規格でバックアップしたデータを高速でデータ転送できます。
両側面には「Qubii Duo USB-Aタイプ」と同じく、「Maktar」と「Qubii Duo」のロゴがプリントされています。
背面にはUSB-C(メス)のコネクタが搭載。
iPhone12シリーズなら、USB-C to Lightningケーブルで接続すればUSB PDによる最大15W(5V/3A)の急速充電ができます。
USB PDとは?
USB Power Deliveryの略称。充電するデバイス、ケーブル、充電器のすべてがUSB PDに対応した製品であれば、最大約100W(従来のUSB規格の約20倍)で急速充電することができます。
Apple純正の充電器との合わせ。
USB PDに対応する分、「Qubii Duo USB-Cタイプ」より充電器の方が大きくなります。
【Qubii Duo】の使い方
「Qubii Duo USB-Aタイプ」と「Qubii Duo USB-Aタイプ」の使い方は簡単です。
初回バックアップまでの手順は4STEPです。
所要時間
僕は初回バックアップ手続きができるまで約10分でできました。
取り掛かる前に…
注意
「Qubii Duo USB-Aタイプ」と「Qubii Duo USB-Aタイプ」にmicroSDカードは付属していません。
バックアップするデバイスの容量より、大きい容量のmicroSDをあらかじめ準備しておきましょう。
カチッと音がするまで押し込むことで固定できます。
注意
microSDカードの向きは、企業ロゴや容量が印刷されている面が上になります。
USB充電器にQubii本体を差し込みます。
充電ケーブルに接続すれば、バックアップが開始されます。

接続するだけなのが簡単ですね!
【Qubii Duo】のレビュー
「Qubii Duo USB-Aタイプ」と「Qubii Duo USB-Aタイプ」を使ってみての感想を踏まえてレビューしてみました。
☑ 「Qubii Duo」のレビューまとめ
microSDカードは別売りなので注意

「Qubii Duo」を普通に購入すると、microSDカードは付属していないので注意が必要です。
商品が届いて「あれっ?microSDが入ってない!」とならないようにしましょう。
充電器との組み合わせには注意が必要
「Qubii Duo USB-Cタイプ」の場合、Apple純正の充電器と組み合わせるとこのようになります。
出力が大きい分、どうしても充電器の方が大きくなってしまいます。
もし、
Qubii Duo USB-Cで接続できるバリエーションが増えた
今までのQubiiシリーズのコネクタは全て「USB-A」。
そのため、iPad Proへの直挿しや、MacbookなどのUSB-C規格を搭載したデバイスへ接続することができませんでした。
でも、「Qubii Duo USB-Cタイプ」ならUSB-C規格を搭載したデバイスへも簡単接続。
SDカードの読み取りロックができて安心

「Qubii Duo」のみの新機能で、SDカードの読み取りロックをすることが可能。
専用アプリ『Qubii Pro』を使えば、バックアップで保存したSDカードの読み取りをQubiiアプリ以外のデバイスで不可にします。
その他、専用アプリ『Qubii Pro』に対して、「Face ID」や「Touch ID」、パスワードロックもかけられます。

電源さえあれば、いつでもどこでもバックアップが取れる
「Qubii Duo」は電源さえあれば、インターネット環境がなくてもバックアップすることができます。
電源はモバイルバッテリーでも代用ができますので、いつでもどこでも手軽にバックアップが可能。
SDカード読み込み用のカードリーダーとしても使える
「Qubii Duo」はバックアップしたデータをパソコンなどで読み込むことができます。
パソコンに接続すれば、フォルダ形式で必要なデータが確認できるので、画像や動画を簡単に移動させることが可能。
【Qubii Duo】おすすめしない人
「Qubii Duo」を使ってみて、クラウドサービスを使ってバックアップを取っている人には不向きかもしれません。
普段からiClouduやGoogleフォト、Lineなどでバックアップを取っている方なら、データ量によってはクラウドサービスで事足りる場合があります。
ただ、クラウドサービスは手軽にできる分、以下のようなデメリットも。
☑ クラウドサービスのデメリット
- 容量圧縮により、画質が劣化する
- 無料版では容量に制限が出る場合がある
- 月額でランニングコストが発生する場合がある
- 企業側で情報漏えいやサービス終了の可能性がある
もし、上記のデメリットが気になる場合は「Qubii Duo」に乗り換えを検討しても良いかと思います。
参考までにクラウドサービスと「Qubii Duo」の比較を載せておきます。

【Qubii Duo】おすすめする人
「Qubii Duo USB-Aタイプ」と「Qubii Duo USB-Cタイプ」をおすすめする人は以下の通りです。
☺ 「Qubii Duo」をおすすめする人
バックアップの手間を省きたい人
「Qubii Duo」はバックアップの手間を省きたい人におすすめします。
例えば、iPhoneだとパソコンを起動するまで待って、充電ケーブルで接続して、バックアップができるまで待って…完了。
「Qubii Duo」だと初回の設定さえできれば、就寝前に充電するだけ。
クラウドサービスを使わずにバックアップしたい人
「Qubii Duo」はクラウドサービスを使わずにバックアップしたい人にもおすすめです。
クラウドサービスはWEB上で完結するので便利な反面、情報漏えいやデータの消失、どこに保存したかなど不安が残ります。
複数のデバイスでバックアップを取りたい人

「Qubii Duo」なら、複数のデバイスでバックアップを取りたい人にもおすすめです。
各デバイスに専用アプリ『Qubii Pro』入れておけば、複数のデバイスでもバックアップを取ることができます。
デバイスごとにフォルダ分けされた状態でバックアップされるので、データがまぜこぜになる心配もありません。
【Qubii Duo】の選び方

種類がたくさんあって迷うな…どれを選んだらいいのかな?
「Qubii Duo USB-Aタイプ」と「Qubii Duo USB-Cタイプ」の選び方を紹介します。
☑「Qubii Duo」の選び方まとめ
USB PD給電が必要かどうか
「Qubii Duo」の選び方として、USB PD給電が必要かどうかが選び方のポイントです。
もし、iPhone12シリーズなど、
参考にiPhoneでUSB PDの急速充電に対応するデバイスを紹介します。
USB PD対応デバイス 一例
iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max/iPhone 12/iPhone 12 mini/iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max/iPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XR/iPhone X/iPhone 8/iPhone 8 Plus
USB PDとは?
USB Power Deliveryの略称。充電するデバイス、ケーブル、充電器のすべてがUSB PDに対応した製品であれば、最大約100W(従来のUSB規格の約20倍)で急速充電することができます。
USB-Cのデバイスへ接続するかどうか
「Qubii Duo」の選び方として、USB-Cを搭載したMacbookやiPad Proへ接続するかどうかもポイントです。
「Qubii Duo USB-Aタイプ」の方が手持ちのデバイスに搭載されている可能性が高いので、接続するデバイスの幅は広がります。
microSDカードを持っているかどうか
「Qubii Duo」の選び方として、microSDカードを持っているかがポイント。
「Qubii Duo」はmicroSDカードが付属していません。
そのため、microSDカードを持っていない場合は、別途購入する必要があります。
ちなみに、
【Qubii Duo】と他Qubiiシリーズを比較
「Qubii Duo」と他Qubiiシリーズを比較表にまとめてみました。
それぞれの特徴も書いていますので、参考にして見てください。
製品名 | 特徴 | サイズ | 重量 | カラー | 対応OS | USB規格 | 出力電流 | ファイルアプリ連携 | バックアップ対応ファイル | 対応microSD |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
シリーズの中でも廉価版タイプ。 | 4.0×2.5×2.5cm | 20g | ホワイト、 ピンク |
iOS | USB2.0 | 5V/1A | × | 写真/動画/連絡先/音楽 | 2TBまで |
![]() |
高速データ転送、 タブレットの充電にも対応した高出力モデル。 |
4.0×2.5×2.5cm | 20g | ホワイト、 スペースグレイ、 ローズゴールド |
iOS | USB3.1 Gen1 | 5V/2.4A | ◯ | 写真/動画/連絡先/音楽 | 2TBまで |
![]() |
Qubii Proの機能にプラスして、 SDカードロック機能を搭載。 |
4.0×2.5×2.5cm | 20g | ホワイト、 パープル |
iOS/Android | USB3.1 Gen1 | 5V/2.4A | ◯ | 写真/動画/連絡先/音楽 | 2TBまで |
![]() |
Qubii Duo Type-Aの機能にプラスして、 USB PD規格に対応した高機能モデル。 |
4.0×2.5×2.5cm | 20g | ホワイト、 ミッドナイトグリーン、 ローズゴールド |
iOS/Android | USB3.1 Gen1 | 5V/3A | ◯ | 写真/動画/連絡先/音楽 | 2TBまで |
個人的には…

あなたならどれを選びますか?
Qubiiと「Qubii Pro」の違いについては、こちらの記事で紹介しています。
-
-
【比較レビュー】QubiiとQubii Proの違いを徹底的に解説する
続きを見る
【Qubii Duo】レビューまとめ
本記事ではMaktar(マクター)から発売されている「Qubii Duo」をレビューしました。
おさらいに、「Qubii Duo」で実機レビューしたことをまとめると以下のとおりです。
☑ 「Qubii Duo」の特徴まとめ
- スマホに接続するだけで自動バックアップ
- 専用アプリで簡単にデータを管理
- 2TBまでのmicroSDカード対応で複数のスマホ管理もOK
- SDカードロック機能でセキュリティ面も安心
- パソコン接続でSDカードリーダーとしても使える
- 安心のMFi認証取得(Appleお墨付き)の製品
スマホが手から滑って壊してしまった…
誤って大切なデータを削除してしまった…
防水なのに水濡れでスマホの画面が映らなくなった…
こんなことが起こるのは明日かもしれません。
万が一の未来に備えて、思い立ったときにすぐ行動。
「Qubii Duo」を使って、あなたの大切な思い出を守りましょう。
注意
「Qubii Duo USB-Aタイプ」と「Qubii Duo USB-Cタイプ」にmicroSDカードは付属していません。microSDカードとセットのタイプもあります。
☑「Qubii Duo」をお得に購入する方法

少しでもオトクに手に入れたい!

そんな方にはAmazonチャージでの購入がおすすめです!
「Amazonチャージ」はAmazonギフト券にお金をチャージして買い物する方法。
使うメリットは以下の通りです。
☑「Amazonチャージ」のメリット
初回チャージで1,000円分のポイント をゲット(還元率20%)購入金額に合わせて最大2.5%のポイント をゲット
1回のチャージ金額とプライム会員かどうかで還元率が変わる仕組みです。

「Amazonチャージ」は誰でも、何度でも使えるサービス。
積み重ねで見れば大きな額になるので、オトクに買い物したい方はやらなきゃ損ですよ。
☑Amazonチャージのご紹介
※チャージはたった3秒で終わります
※初回チャージなら1,000円分のポイントがもらえます
Qubiiに関する個別レビュー
-
-
【比較レビュー】QubiiとQubii Proの違いを徹底的に解説する
続きを見る