どうも、ガジェット大好きのりょうです。
本記事では、「AIR by MPOW X6.2J」を レビューしていきます。
AIR by MPOW(エアー バイ エムパウ)はオーディオ製品づくりに定評のあるのMPOW社が、日本人向けに立ち上げた新ブランド。
「AIR by MPOW X6.2J」はオーデイオビジュアルアワード VGP2020 SUMMER 金賞も受賞した注目商品。
「藍(あい)」「茜(あかね)」「深葉(しんよう)」と日本の伝統色を意識した3色の展開です。
「 AIR by MPOW X6.2J 」は、価格も手頃なエントリーモデルで、初めての完全ワイヤレスイヤホン選びにおすすめの1台です。
- 充電ケースの「藍色」が他とはひと味違う発色
- イヤホン片耳に重量4.5gと超軽量
- イヤホンはスタビライザーでズレない装着感
- イヤホンのタッチセンサー操作が快適
- 日本人の専門家による、日本人のための音質チューニング
メモ
本記事はメーカー様から商品を提供いただき作成しています。
【 AIR by MPOW X6.2J 】の同梱物と外観
☑ AIR by MPOW X6.2Jの同梱物と外観
- イヤホン本体
- 充電ケース
- 取扱説明書
- イヤーピース
- スタビライザー
- 充電ケーブル(Type-C)
- パッケージ
▼まずイヤホン本体から詳しく見ていきます。
横からみるとこんな感じ。
スタビライザーの差し色が良いアクセントになっています。
イヤホンの内側は充電端子があり、イヤホンの左右が確認できる仕様です。
▼特別カラー「藍(あい)」をふんだんに使った充電ケース。
充電ケースの側面に充電端子(Type-C)を搭載してます。
バッテリー残量は4段階のLEDインジケーターで確認OK。
充電ケースにイヤホンをピタッと収納。
マグネットの磁力でカチッと心地良い収納感です。
▼付属のType-Cケーブルを充電ケースに接続することで充電されます。
▼イヤーチップとスタビライザーはそれぞれ大・中・小の3サイズ。

白系のイヤーチップで汚れが目立ちにくい!
【 AIR by MPOW X6.2J 】の初回ペアリング方法
「 AIR by MPOW X6.2J 」のペアリング(Bluetooth対応機器との接続すること)はとても簡単。

初回のペアリング手順を解説していきますね!
充電ケースの蓋を開けた後、両方のイヤホンを取り出すと、イヤホンLEDが白・赤で交互に点滅します。
Bluetooth機器のBluetoothをオンにすると「AIR by MPOW X6.2J」が表示されるので、そちらをタップします。
Bluetooth機器との接続が完了すると「接続済み」にステータスが変わります。
以上がペアリングの方法です。
【 AIR by MPOW X6.2J 】の装着感と操作方法
「 AIR by MPOW X6.2J 」は
3サイズから選べるイヤーピースとスタビライザーで、耳にしっかりホールドできるのも心地よい。
また、カナル型イヤホンなので、密着して耳栓のような没入感を楽しめます。
注意
ノイズキャンセリング機能は搭載していません。
▼「 AIR by MPOW X6.2J 」の操作一覧は以下の通りです。
操作 | 動作 |
---|---|
イヤホン(左/右)どちらかを一回タップ | 再生/一時停止/電話を受ける/切る |
イヤホン(右)を2回すばやくタップ | 曲送り |
イヤホン(左)を2回すばやくタップ | 曲戻し |
イヤホン(右)を1〜2秒タッチし続ける | 音量上げ |
イヤホン(左)を1〜2秒タッチし続ける | 音量下げ |
イヤホン(左/右)を2〜3秒長押し | 着信拒否 | イヤホン(左/右)を3回すばやくタップ | Siri・Googleアシスタントを起動 | イヤホン(左/右)を4回すばやくタップ | 電話リダイヤル |
「 AIR by MPOW X6.2J 」のイヤホン操作は、直感的に動作できてとても使いやすい。
音楽だけでなく、You Tubeの曲送り、曲戻し操作もできたので、動画視聴も快適です。
【 AIR by MPOW X6.2J 】の使用感は?
「 AIR by MPOW X6.2J 」を使ってみての使用感をご紹介していきます。
☑ 「AIR by MPOW X6.2J」の使用感まとめ
- タッチセンサーの感度が良い
- イヤホンの装着感が軽い
- ありそうでない、絶妙な色合い
- イヤホンの充電状態が分かりやすい
- 音質はクセのなくクリアで聞き取りやすいサウンド
タッチセンサーの感度が良い
「AIR by MPOW X6.2J」はイヤホンに軽く触れる程度でちゃんと反応してくれます。
また、タッチによる入力が成功した場合、効果音が鳴って分かりやすい点もGood。
ただ、
この点は、人によっては評価が分かれるポイントかもしれません。
イヤホンの装着感が軽い
「AIR by MPOW X6.2J」のイヤホンはとにかく軽い。
重量が軽いうえ、カナル型イヤホンとスタビライザーでしっかり耳に固定してくれます。
そのためか、思わず耳にイヤホンを付けていることを忘れてしまうほど。
ありそうでない、絶妙な色合い
今回レビューした「AIR by MPOW X6.2J」の本体カラーは「藍」。
その他にも「茜」、「深葉」と個性的な色合いがありますので、候補に入れてみてはどうでしょうか。
イヤホンの充電状態が分かりやすい
「AIR by MPOW X6.2J」は、イヤホン使用後に充電ケースへ戻すとイヤホンに赤色LEDが点灯します。
その際、充電ケースに青色LEDが点灯して、イヤホンが充電している状態が分かりやすい仕様。
さらに、
音質はクセのなくクリアで聞き取りやすいサウンド
「AIR by MPOW X6.2J」の音質は高音や低音もバランス良く出ていて、聞きやすい。
Youtubeで実況動画を見ていても、話者の声がクリアに聞こえて聞き取りやすかったです。
また、
【 AIR by MPOW X6.2J 】と他製品との違いは?
「 AIR by MPOW X6.2J 」と以下の条件で機能を比較してみました。
- 同社製品の上位モデル「AIR by MPOW X5.1J」と比較
- 「AIR by MPOW X6.2J」と同価格帯の製品と比較
▼まずは同社製品の上位モデル「AIR by MPOW X5.1J」(左)と比較
商品名 | 価格(amazon) | 色展開 | Bluetooth規格 | コーデック | イヤホン連続再生時間(ケース併用) | 防水性能 | イヤホン重量(片耳) | 商品重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
¥5,471 | 5.0 | SBC/AAC | 5時間(20時間) | IPX4 | |||
![]() |
¥7,473 | ブラック | 5.0 | SBC/AAC/aptX | 6時間(30時間) | IPX5 | 5.2g | 62g |
上位モデルと比較してみて、質感は「AIR by MPOW X5.1J」の方が高級感があります。
ただ、価格面や色合いの良さでは、「AIR by MPOW X6.2J」の方が優れているなと感じました。
▼続いて、「AIR by MPOW X6.2J」と同価格帯の製品と比較
商品名 | 価格(amazon) | 色展開 | Bluetooth規格 | コーデック | イヤホン連続再生時間(ケース併用) | 防水性能 | イヤホン重量(片耳) | 商品重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
¥5,471 | 5.0 | SBC/AAC | 5時間(20時間) | IPX4 | |||
![]() |
¥5,299 | ブラック | 5.0 | SBC / AAC / apt-X | 6時間(42時間) | IPX7 | 5g | 70g |
![]() |
¥4,980 | ブラック、ホワイト | 5.0 | AAC、SBC | 6時間(30時間) | IPX7 | 5.5g | 59g |
比較をしてみると、防水性能や連続使用時間、コーデックなどでは他社製品の方が高機能なものがありました。
ただ、
「AIR by MPOW X6.2J」はこんなイヤホンをお探しの方におすすめです。
- カラーリングにこだわりたい
- とにかく軽いイヤホンが良い

あなたならどれを選びますか?
【 AIR by MPOW X6.2J 】レビューまとめ
「AIR by MPOW X6.2J」をレビューしてきましたが、レビューをまとめると以下の通りです。
- 充電ケースの「藍色」が他とはひと味違う発色
- イヤホン片耳に重量4.5gと超軽量
- イヤホンはスタビライザーでズレない装着感
- イヤホンのタッチセンサー操作が快適
- 日本人の専門家による、日本人のための音質チューニング
「 AIR by MPOW X6.2J 」は、価格も手頃なエントリーモデルで、初めての完全ワイヤレスイヤホン選びにおすすめの1台です。
この記事で紹介した商品
続きを見る 続きを見る
【 AIR by MPOW X5.1J レビュー】日本人好みの音質や操作性の完全ワイヤレスイヤホン
【T5進化版】Mpow M5レビュー【グラフェンドライバー搭載の完全ワイヤレスイヤホン】
amazonで購入検討の方に朗報!
初回チャージで1000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
amazonチャージのキャンペーン登録ページはこちら