
そもそもQubiiってなんだよ…どうやって使うんだ…?
こんな疑問に答えます。
いまや日常生活に欠かせなくなったiPhone。
そんなiPhoneを落とした…急に使えなくなった…となったら一大事。
だから日常的なバックアップは欠かせない。
と、分かっていてもバックアップは面倒。
でも、「Qubii」ならパソコン不要で、充電器に接続すればいつでも手軽にバックアップ。
そんな「Qubii」の使い方を中心に解説。
バックアップできるもの、できないものもまとめました。
合わせて読みたい
>>>「Qubii」と「Qubii Pro」の違いが細かく知りたい方はこちら
-
QubiiとQubii Proの違いを比較。共通の特徴も解説する。
続きを見る
>>>「Qubii Pro」と「Qubii Duo」の違いが細かく知りたい方はこちら。
-
Qubii DuoとProの違いを解説。Qubii Duoで毎日バックアップが取れて安眠につながったって話。
続きを見る
そもそもQubiiってなに?
「Qubii」は「iPhone」や「iPad」の中に保存されている写真や動画を、接続するだけで自動でバックアップしてくれます。
USB充電器とLightningケーブルに接続した状態なので、「iPhone」や「iPad」の充電も可能。
毎晩の寝る前に「Qubii」に接続するだけ。朝起きたらバックアップも取れて、バッテリーも満タンです。
【比較】Qubiiの種類,機能は?
「Qubii」シリーズには「Qubii」、「Qubii Pro」、「Qubii Duo」の3種類。
ここでは参考に「Qubii」シリーズを比較表へまとめてみた。
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
ピンク | グレー ゴールド 豊富 | USB-A パープル USB-A グリーン USB-C ゴールド USB-C | |
USB-C 2種類 | |||
USB-A 5V/3A USB-C | |||
2TBまで | |||
iPad | iPad Android 豊富 | ||
Duoのみ | |||
![]() |
SDロック機能とは
プライバシーを守るための機能です。

合わせて読みたい
>>>「Qubii」と「Qubii Pro」の違いが細かく知りたい方はこちら
-
QubiiとQubii Proの違いを比較。共通の特徴も解説する。
続きを見る
>>>「Qubii Pro」と「Qubii Duo」の違いが細かく知りたい方はこちら。
-
Qubii DuoとProの違いを解説。Qubii Duoで毎日バックアップが取れて安眠につながったって話。
続きを見る
QubiiとQubii Pro,Qubii Duoの使い方【手順を解説】
ここからは、実際の「Qubii」の使い方について見ていきたいと思う。
「Qubii」の使い方は大きく分けて2つ。
☑ 「Qubii」の使い方
- iPhone/iPadのバックアップメイン
- パソコン/iPad Proのカードリーダーサブ
【Qubiiの使い方1】iPhone/iPadのバックアップ
まず、「Qubii」と「Qubii Pro」、「Qubii Duo」で端子が異なるので、それぞれに合った充電器とケーブルを準備しよう。
基本的には以下のような手順でiPhone/iPadをバックアップすることができる。
使い方の手順は「Qubii」と「Qubii Pro」、「Qubii Duo」で共通だ。
- iPhone/iPadに専用アプリ『Qubii』をインストール
- microSDカード(別売り)を「Qubii」に挿入
- 充電器と「Qubii」を接続
- 「Qubii」とiPhoneをケーブルで接続
注意
「Qubii」を使って解説します。
「Qubii」にmicroSDカード(別売り)をカチッと音がするまで差し込む。

充電器にQubii本体を差し込みます
ケーブルに接続すれば、iPhone/iPadのバックアップが開始される。
【Qubiiの使い方2】パソコン/iPad Proのカードリーダー
「Qubii」使い方の2つ目を紹介。
「Qubii」パソコンのUSBポートへ接続することで、「Qubii」に保存したデータを読み込むカードリーダーとして使うことも可能だ。
この際、「Qubii Pro」「Qubii Duo」なら、USB3.1 Gen1規格のポート同士なら、データ転送も高速になるメリットも。
iPad Proのカードリーダーとしても使える
「Qubii Duo」の「USB-C版」ならiPad ProやMacbookに接続すれば、カードリーダーとしても使用も。
端子がUSB-Cなので、変換することなく直差しが可能だ。
Qubiiでバックアップできるもの

「Qubii」の使い方は分かったけど、どんなものがバックアップできるの?
ここからは、「Qubii」が実際にバックアップできるもの、できないものを解説。
「Qubii」がバックアップできるものをまとめると以下の通り。
☑ 「Qubii」がバックアップできるもの
- iPhone/iPad標準アプリの写真・動画
- iPhone/iPad標準アプリの連絡先
- Instagramで投稿した写真・動画
- Facebookで投稿した写真・動画
- Twitterで投稿した写真・動画
- Flickrで投稿した写真・動画
- iTunes Storeで購入した音楽データ
「Qubii」は写真や動画など、「瞬間を切り取る」データのバックアップをメインとしている。
「瞬間を切り取る」データは一度消えてしまうと、取り戻すことができない。
「Qubii」で大切な思い出を守ろう。
Qubiiは複数台のiPhone、iPadでもバックアップできる
ちなみに、1つの「Qubii」に対して、複数のiPhone/iPadのバックアップも一括で管理することができる。
iPhone/iPadの各端末の名称で保存されるので、家族のiPhone/iPadを管理する際にも便利だ。
Qubiiでバックアップできないもの
「Qubii」がバックアップできないものをまとめると以下の通りです。
☹ 「Qubii」がバックアップできないもの
- iPhone/iPad内のアプリ
- iPhone/iPad内のテキストメッセージ、メモ
- iPhone/iPad内の発着信の履歴、連絡先のよく使う項目
- iPhone/iPad内のサウンド設定、ウィジェット設定
- DRM保護された音楽データ
「Qubii」は写真や動画など、思い出にまつわるデータのバックアップがメイン。
パソコンに接続したときのような、各iPhone/iPadの設定をフルバックアップできるわけではない。
事細かにバックアップをしたい場合は、パソコン接続でのバックアップをおすすめする。
QubiiはLINEのバックアップもできない
少し話は変わるが、「Qubii」はLINEの中身をバックアップをすることができない。
LINEにアップロードした画像や動画、トーク履歴などは別途バックアップをとっておく必要がある点は注意。
【まとめ】Qubiiの使い方は接続するだけでバックアップできる便利なガジェット
本記事では、『QubiiとQubii Pro,Qubii Duoの使い方、バックアップできる,できないもの紹介』した。
それぞれの項目をまとめると、以下の通り。
☑ 「Qubii」の使い方
- iPhone/iPadのバックアップメイン
- パソコン/iPad Proのカードリーダーサブ
☑ 「Qubii」がバックアップできるもの
- iPhone/iPad標準アプリの写真・動画
- iPhone/iPad標準アプリの連絡先
- Instagramで投稿した写真・動画
- Facebookで投稿した写真・動画
- Twitterで投稿した写真・動画
- Flickrで投稿した写真・動画
- iTunes Storeで購入した音楽データ
☹ 「Qubii」がバックアップできないもの
- iPhone/iPad内のアプリ
- iPhone/iPad内のテキストメッセージ、メモ
- iPhone/iPad内の発着信の履歴、連絡先のよく使う項目
- iPhone/iPad内のサウンド設定、ウィジェット設定
- DRM保護された音楽データ
Qubiiがバックアップできるものは消失すると取り戻せない
「Qubii」はiPhone/iPadへ接続するだけで、手軽にバックアップが取れる便利なガジェット。
バックアップしたデータは、パソコンへ直接「Qubii」を接続することで、カードリーダーとしてデータ転送する使い方もできる。
また、バックアップできるものは基本、「思い出にまつわるもの」。画像や動画データがメインだ。
画像や動画データは消失してしまうと、ダウンロードしたアプリと違い、取り戻すことはできない。
万が一に備えて、バックアップを手軽に仕組み化してはどうだろうか。
もし、「Qubii」でどれを選ぶか迷ったときには、以下の記事に違いをまとめた。
あなたに最適な「Qubii」を選択しよう。
合わせて読みたい
>>>「Qubii」と「Qubii Pro」の違いが細かく知りたい方はこちら
-
QubiiとQubii Proの違いを比較。共通の特徴も解説する。
続きを見る
>>>「Qubii Pro」と「Qubii Duo」の違いが細かく知りたい方はこちら。
-
Qubii DuoとProの違いを解説。Qubii Duoで毎日バックアップが取れて安眠につながったって話。
続きを見る