夏の通勤、外でのアクティビティ、そして自宅でのちょっとした作業中。
ジリジリと照りつける日差し、まとわりつく熱気
「もっと快適に過ごしたい…」と悩んでいませんか?
一般的なネッククーラーでは最初はひんやりするんだけど、途中からあんまり冷たくない。
そんな悩みを解決するのが、最新ネッククーラーの「TORRAS COOLiFY Cyber」。
首回りの全方位冷却、-20℃の瞬間冷却、そしてAI制御まで。
一体どれほどの実力なのか、実際に使ってその真価を確かめてみました。
本記事では「TORRAS COOLiFY Cyber」をレビューします。
TORRASとは?スマホアクセサリーだけじゃない魅力
「TORRAS」はスマホアクセサリーを中心に、質の高さと一歩進んだ製品で知られるメーカー。
中でも「COOLiFYシリーズ」は、「TORRAS」の技術力を結集した「ウェアラブルエアコン」というネッククーラーの製品群。
スマホアクセサリーで培った使いやすさや洗練されたデザインは、ネッククーラーにも活かされています。
TORRAS COOLiFY Cyber 製品概要
「TORRAS COOLiFY Cyber」の主な特徴と仕様をチェックしていきます。
仕様
「TORRAS COOLiFY Cyber」の基本情報を表にまとめました。
![]() TORRAS COOLIFY Cyber |
|
ターボファン×4基 モード:冷却/送風/暖房/AUTO(AI制御) 本体ディスプレイ表示:あり アプリ:対応 |
|
冷却時:約2.6時間 送風のみ:最長15.5時間 充電しながら使用可能 |
|
取扱説明書 ハードシェル収納ケース |
特徴
「TORRAS COOLiFY Cyber」の特徴は以下の通りです。
- 360°全方位冷風で瞬間冷却
- 1秒で最大-20℃冷却、夏のお出かけに最適
- コンパクトかつ洗練されたデザイン
- バッテリー長持ち、通勤・旅行に活躍
- 14,975mm²の冷却面積で強力冷却
- 長時間装着も疲れにくい設計
- アプリでAI冷却制御、自動で最適モード
TORRAS COOLiFY Cyber 外観レビュー
「TORRAS COOLiFY Cyber」の外観をレビューしていきます。
開封すると、本体以外に、持ち運びに便利な専用のハードシェル収納ケースが付属。
ケース内部には充電ケーブルを収納できるポケットもあり、細部まで配慮が行き届いています。
本体は、スタイリッシュなデザインで、マットな質感とつるりとした側面が絶妙に組み合わされています。
そして、最も特徴的なのは内側の冷却プレート。
プレートのデザインも特徴的で、蜂の巣のような模様が入っており、見た目にもこだわりが感じられます。
本体下部にはUSB Type-Cの充電ポートがあり、急速充電(20W)に対応しています。
TORRAS COOLiFY Cyber 使用感レビュー
「TORRAS COOLiFY Cyber」の使用感をレビューしていきます。
驚きの体感!-20℃冷却は本当だった?
首にかけて、電源をオンにした瞬間、「冷たっ!」と思わず声が出ました。
指で触れると「持っている指が冷たくなるほど冷たい」という感じで、公式サイトの「体感温度を最大20℃下げる」という謳い文句は、決して誇張ではないと感じました。
猛暑の中での使用時も、顔ののぼせがスッと引き、汗がスーッと引いていく感覚は、これまでのネッククーラーでは味わえなかった体験です。
装着感と操作性:重さやフィット感は?
本体重量は約495g。
一般的なネッククーラーと比べると重い部類に入ります。
でも、実際に首にかけてみると、その重量バランスの良さからか、思っていたより重さを感じにくい設計です。
レビューの評判では「軽い感じがするから、だるい感じは全然ない」という声もあり、長時間つけていても疲れにくいと感じました。
操作性は本体のボタンでも可能ですが、液晶画面がやや見にくいのが正直なところです。
しかし、そこで活躍するのが専用のスマホアプリ。
アプリを使えば、風量(0〜100で自由に調整)、やモードの切り替えなど、細かなカスタマイズが可能。
特にAIモードは、周囲の環境に合わせて自動で冷却モードに切り替わり、非常に便利です。
気になるバッテリー持ちと充電性能
送風モード最弱なら最大15.5時間の連続使用が可能。
1日使っていてもしっかりバッテリーが持続します。
また、冷却モードだと使用時間は約2.6時間。
通勤途中での使用や、30分程度のウォーキングや、公園での子守りなど、スポット的な使用シーンであれば十分な持続力だと感じました。
実際にも「バッテリー持ちが良いので長時間の外出でも安心」というレビューの評判がありました。
充電はUSB Type-Cケーブルで行いますが、付属のL字型ケーブルは取り回しやすく便利。
ただ、充電しながらの使用時には、バッテリー残量がなかなか増えない印象。
充電しながらの使用は、あくまで充電切れに気がついて、一時しのぎしたい場面に限られるかなという感じです。
動作音について
最大風量での動作音は、静かな室内で使うとやや気になるかもしれません。
屋外や移動中であればほとんど気にならないレベルです。
なお、操作音はアプリ内でオフにすることが可能。操作音を消したい場合は、アプリ内の「音提示」をオフにしてください。