イオンモバイルではメールアドレスはどうなるの?イオンモバイルではメールアドレスはどうすればいい?イオンモバイルではメールアドレスはどこで作るのがいいの?
こんなこと思いませんか?
イオンモバイルに乗り換える時に、メールアドレスがどうなるのか気になりますよね。
本記事では大手キャリア(Softbank、docomo、au)からイオンモバイルに乗り換えする際、メールアドレスはどうすれば良いのか解説します。
私は2017年12月からイオンモバイルを契約。3年以上使っています。過去にソフトバンク、docomo、auと大手キャリア使用歴あり。節約するために格安SIMに乗り換えしましたが、私のライフスタイルに一番しっくりきています。
本記事のテーマは2つです。
- イオンモバイルのメールアドレスについて
- イオンモバイルでメール取得するならGmailがおすすめ
結論からお伝えすると、イオンモバイルではメールアドレスはありません。
契約を申込みする前に、メールアドレスを設定しておく必要があります。
イオンモバイルのメールアドレスについて

大手キャリア(Softbank、docomo、au)では独自ドメインのメールアドレスがあります。しかし、イオンモバイルではこれらは使えなくなります。
Softbankの場合
- ○○○@i.softbank.jp
- ○○○@softbank.ne.jp
- ○○○@disney.ne.jp など
docomoの場合
- ○○○docomo.ne.jp
- ○○○dwmail.jp など
auの場合
- ○○○@au.com
- ○○○@ezweb.ne.jp など
じゃあイオンモバイルではメールアドレスはどうしたらいいの?
自分で取得する必要があります!
イオンモバイルでメール取得するならGmailがおすすめ

フリーメールサービスはたくさん種類がありますが、イオンモバイルでメールを使うならGmailがおすすめです。
GmailはGoogleが提供するフリーメールサービスです。
Gmailをおすすめする理由は下記の通り。
- 完全無料
- 取得が簡単
- 一人で何アカウントも作れる
- メール画面が見やすく、使いやすい
早速取得してみましょう。
まとめ

本記事のまとめは下記の通り。
- 大手キャリア(Softbank、docomo、au)メールアドレスは乗り換えの時に使えなくなる
- イオンモバイルでは自分でメールアドレスを取得する必要がある
- メールアドレス取得するならGmailがおすすめ
以上で、イオンモバイルのメールアドレスの設定については完了です。イオンモバイルを申込みするまでの詳しい手順を知りたい方はこちらもどうぞ。