ガジェット モバイルバッテリー

【 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 レビュー 】持ち物が極限まで減らせる次世代モバイルバッテリー【口コミ評判・比較あり】

2020年4月26日

CIO SuperMobileCharger CIO-SC2」ってどうなの?口コミやレビューが気になるな。

こんなこと思いませんか?

クラウドファンディング『Makuake』で800万円を越える応援購入があった次世代型モバイルバッテリー。

本記事では「CIO SuperMobileCharger CIO-SC2」を実機でレビューします。

レビュー以外にも、口コミ評判をまとめて紹介したり、

同社から販売されている容量違いの「CIO Super Mobile Charger Lite CIO-SC3-USBC」や 他社モバイルバッテリーとも比較をして紹介します。

「CIO SuperMobileCharger CIO-SC2」はこんな人におすすめ

  • 旅行や出張のときに身軽になりたい方
  • とにかく荷物を減らしたい、ミニマリスト思考の方
  • 大容量で多機能なモバイルバッテリーをお探しの方

「CIO SuperMobileCharger CIO-SC2」特徴まとめ

  • 容量8000mAhでiPhone約3回充電
  • コンセント付きでUSB充電器は不要
  • バッテリー残量を デジタル表記で確認
  • Qi対応によるワイヤレス充電
  • USB Aポートは急速充電に対応
  • USB Cポートは PD対応で 最大18Wの給電が可能

関連記事

>>>ミニマリストにおすすめのモバイルバッテリーをまとめてみました

【2023年】ミニマリストにおすすめのモバイルバッテリー10選【個別レビューあり】

続きを見る

CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 同梱物 レビュー

同梱物

  1. 本体
  2. トリセツ
  3. パッケージ内箱
  4. パッケージ外箱

【 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 】 外観 レビュー

「CIO SuperMobileCharger CIO-SC2」の外観と機能の一部を動画で紹介します。

「CIO SuperMobileCharger CIO-SC2」の正面からみた写真です。

各充電ポートをデバイスに差し込む面になります。

「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」裏面です。

コンセントプラグが折りたたんで収納されてます。

「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 側面です。

ワイヤレス充電「Qi」に対応するマークあり。

Qi(チー)とは

ワイヤレス給電の国際標準規格。Qi対応したスマホを置くだけで充電が可能です。

「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 底面です。

ちゃんと「PSE」の取得をしていることがわかりますね。

PSEとは

電気用品安全法のことで、火事や感電、火傷などの事故を未然に防ぐための法律です。

2019年2月1日以降、PSEマークのないものは製造、輸入、販売ができなくなっています。

「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 の各ポートと機能を図示するとこんな感じです。

「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 のサイズは以下の通りです。

厚みはちょうど500円玉サイズ

重量を比較してみました。

「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2(左)246g 」 と「 ANKER Powercore fusion 5000 (右) 190g 」です。

246gは手で持つと重量感が感じられる重さです。

【 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 】 充電 レビュー

「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 はコンセントに直差しで充電OK。

差し込めば充電を開始するので、手軽に充電できますね。

iPad miniを「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 で充電してみました。

テスターで測ってみたところ、2A近い数値は出ていました。

また、 「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 は、充電しながらデバイスへの充電も可能です。

この場合はデバイスの充電が優先される仕様です。

【 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 】使用感レビュー

実際に「CIO SuperMobileCharger 8000mAh CIO-SC2」を使ってみて感じたことを紹介します。

まとめると以下の4点です。

使って感じたこと

  1. コンセントプラグが少し取り出しにくい
  2. ワイヤレス充電が本当に使いやすい
  3. バッテリー残量表示が数字で分かりやすい
  4. バッテリー容量8000mAhの安心感

1.コンセントプラグが少し取り出しにくい

コンセントプラグが少し奥にあり、取り出しにくいです。

ただ、その分バッグの中に入れてもコンセントプラグが引っかかりにくい構造になっています。

2.ワイヤレス充電が本当に使いやすい

Qi対応のスマホを「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 の上に置くだけ。

これだけで充電が開始されるのは本当に快適です。

お悩みくん

ケーブルレスで充電できるって最高!

3.バッテリー残量表示が数字で分かりやすい

「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 の残量インジケーター表示はデジタル数字です

1%刻みで残量表示がされるので、細かくバッテリー残量の確認ができます。

あとどれぐらい残量があるのか、具体的に分かるのはいいですね。

4.バッテリー容量8000mAhの安心感

コンセント付きモバイルバッテリーで探すと、5000~6000mAhクラスの容量が多いです。

これはiPhoneを約1~1.5回充電できるかどうか。

でも、 「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 なら1回分の充電をしてもまだまだ余裕あり。

複数のデバイスを持ち歩きする方でも安心できる大容量です。

参考値 iPhoneシリーズのバッテリー容量

  • iPhone XS:2,658mAh
  • iPhone XS Max:3,174mAh
  • iPhone 11:3,110mAh
  • iPhone 11 Pro:3,046mAh
  • iPhone 11 Pro Max:3,969mAh

【 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 】口コミ評判

「 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 」 の口コミ評判をまとめて紹介します。

【 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 】比較 レビュー

同社から販売されている容量違いの「CIO Super Mobile Charger Lite CIO-SC3-USBC」や 、 amazonで販売されているコンセント付きモバイルバッテリーを比較してみました。

製品名 画像 バッテリー容量 サイズ ポート 重量 急速充電 PD対応 Qi対応 コンセント内蔵
SuperMobileCharger CIO-SC2 8000mAh 8.2 x 8 x 2.9 cm 2 240g
Super Mobile Charger Lite CIO-SC3-USBC 5200mAh 7.6 x 7.6 x 2.7 cm 2 200g
Anker PowerCore Fusion 5000 5000mAh 7 x 7.2 x 3.1 cm 2 191g
RAVPower RP-PB125 6700mAh 8.1 x 7.5 x 2.7 cm 2 195g

比較表で見ると、 「SuperMobileCharger CIO-SC2」が最も重量があります。

しかし、「SuperMobileCharger CIO-SC2」はPD対応、ワイヤレス充電も対応しており、機能が満載。

また、バッテリーも大容量なので、複数のデバイス充電したい場合でも安心です。

お悩みくん

あなたならどのモバイルバッテリーを選びますか?

【 CIO SuperMobileCharger CIO-SC2 】レビューまとめ

こんな人におすすめ

  • 旅行や出張のときに身軽になりたい方
  • とにかく荷物を減らしたい、ミニマリスト思考の方
  • 5000mAhクラスの容量では物足りない!多機能モバイルバッテリーをお探しの方

特徴まとめ

  • 容量8000mAhでiPhone約3回充電
  • コンセント付きでUSB充電器は不要
  • バッテリー残量を デジタル表記で確認
  • Qi対応によるワイヤレス充電
  • USB Aポートは急速充電に対応
  • USB Cポートは PD対応で 最大18Wの給電が可能

CIO SuperMobileCharger CIO-SC2」は従来のモバイルバッテリーに必要な機能がすべて詰まっています。

容量、充電性能など機能面は必要十分以上の性能があります。

あなたも次世代のモバイルバッテリーを手に入れて、身軽なワイヤレス充電を体験してみませんか?

☑この商品をお得に購入する方法

少しでもオトクに手に入れたい!

そんな方にはAmazonチャージでの購入がおすすめです!

「Amazonチャージ」はAmazonギフト券にお金をチャージして買い物する方法。

使うメリットは以下の通りです。

「Amazonチャージ」のメリット

  • 初回チャージで1,000円分のポイントをゲット(還元率20%)
  • 購入金額に合わせて最大2.5%のポイントをゲット

1回のチャージ金額とプライム会員かどうかで還元率が変わる仕組みです。

引用元:公式Amazonチャージの特典

「Amazonチャージ」は誰でも、何度でも使えるサービス。

積み重ねで見れば大きな額になるので、オトクに買い物したい方はやらなきゃ損ですよ。

Amazonチャージのご紹介

>>Amazonチャージはこちら

>>初回チャージはこちらのキャンペーンがオトク

※チャージはたった3秒で終わります ※初回チャージなら1,000円分のポイントがもらえます

関連記事

【2023年】ミニマリストにおすすめのモバイルバッテリー10選【個別レビューあり】

続きを見る

【ミニマリスト必見!】おすすめのガジェットまとめ【実機レビューあり】

続きを見る

【9ヶ月使用】iWALK 超小型モバイルバッテリー4500mAhを使ってみた感想とレビュー

続きを見る

【cheero Power Plus 5 Stick レビュー】PD対応でコンパクトなモバイルバッテリー

続きを見る

【Anker PowerCore III Fusion 5000レビュー】PD給電に対応で進化!コンセント付きモバイルバッテリー

続きを見る

【 Anker PowerCore Fusion 5000 】amazonの批判的レビューを実機で検証【旅先で大活躍のモバイルバッテリー】

続きを見る

【RAVPower RP-PB125 レビュー】コンセント付きモバイルバッテリーの決定版!

続きを見る

【違い発見!】RAVPower RP-PB125とAnkerを徹底比較、コンセント付きモバイルバッテリーのレビュー

続きを見る

【Anker PowerCore 10000 レビュー】コスパ抜群!Amazonベストセラーのモバイルバッテリー

続きを見る

【Anker PowerCore 10000 Redux レビュー】より磨きがかかって帰ってきたベストセラー品のモバイルバッテリー

続きを見る

【cheero CHE-101レビュー】PD18W対応で大容量、アルミ素材のモバイルバッテリー【cheero Power Plus 5 10000mAh with Power Delivery 18W】

続きを見る

【ケーブル不要】Anker PowerCore III 10000 Wireless レビュー|ワイヤレス充電・PD急速充電の最新規格を詰め込んだモバイルバッテリー

続きを見る

【Anker PowerCore 13000 レビュー】大容量で持ち運びOK!ちょうど良いサイズのモバイルバッテリー

続きを見る

【cheero Power Mountain mini 30000mAh レビュー】おにぎり型に高機能がギュッと詰まった、大容量モバイルバッテリー(CHE-111)

続きを見る

【MIPOW Power Cube Pro 10,000mAh レビュー】6色のカラフルでミニマルデザインのモバイルバッテリー

続きを見る

RP-PB055JP(new version) レビュー|超高出力のモンスターバッテリー

続きを見る

-ガジェット, モバイルバッテリー